閲覧数:2,741

副乳
bsn
11日に第二子出産しました。
現在入院中なのですが
産後2日目から
乳が張るようになり
3日目には母乳が両方で20-30mlしぼれました。
そのころから両脇にしこりがあることに気づきました。
少し痛みもあるのですが
看護師さんに相談すると
副乳ってゆって、
おっぱいがよく出る人に現れるものだから大丈夫!
絶対触らないで
冷やせば良くなるよ
と保冷剤をもらいました。
そんなにちゃんと見てくれなかったのに
大丈夫なのかなあと心配な気持ちと
おっぱいがよく出る人の証拠といわれ
嬉しい気持ちと半々です。
放っておいても大丈夫でしょうか?
またおっぱいがよく出る証拠というのは本当ですか?
現在入院中なのですが
産後2日目から
乳が張るようになり
3日目には母乳が両方で20-30mlしぼれました。
そのころから両脇にしこりがあることに気づきました。
少し痛みもあるのですが
看護師さんに相談すると
副乳ってゆって、
おっぱいがよく出る人に現れるものだから大丈夫!
絶対触らないで
冷やせば良くなるよ
と保冷剤をもらいました。
そんなにちゃんと見てくれなかったのに
大丈夫なのかなあと心配な気持ちと
おっぱいがよく出る人の証拠といわれ
嬉しい気持ちと半々です。
放っておいても大丈夫でしょうか?
またおっぱいがよく出る証拠というのは本当ですか?
2020/7/15 17:43
bsnさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目をご出産されていたのですね!
おめでとうございます☺︎
お胸の張りが強く出てくる頃になりますね。
ちょうどそのような時期に脇のところの副乳も張り出してしこりが目立つようになったり、痛みが伴うようになることがあります。
看護師さんが言われていたようによく分泌もある方に見られるように思いますよ。
余り触らずに冷やしていくとだんだん治っていきますので、冷やしてみてくださいね。
お身体を休めていただきながら、赤ちゃんとの生活に慣らしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目をご出産されていたのですね!
おめでとうございます☺︎
お胸の張りが強く出てくる頃になりますね。
ちょうどそのような時期に脇のところの副乳も張り出してしこりが目立つようになったり、痛みが伴うようになることがあります。
看護師さんが言われていたようによく分泌もある方に見られるように思いますよ。
余り触らずに冷やしていくとだんだん治っていきますので、冷やしてみてくださいね。
お身体を休めていただきながら、赤ちゃんとの生活に慣らしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/15 22:18

bsn
2歳5カ月
完母を目指してるんですが
母乳がよく出る証拠とおもっていいですか?
母乳がよく出る証拠とおもっていいですか?
2020/7/15 22:28
bsnさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、そのように思っていただいていいと思いますよ。
あとはよく吸ってもらうようにされることでより分泌がよくなっていくと思います。
水分もこまめに少量ずつでいいので取るようにしてみてくださいね。お食事も取っていただき、体を冷やさないようにしていただくこともいいですよ。(脇の副乳のところは冷やしますが、体の流れが悪くならないように足元や肩周りなどは冷やさないようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、そのように思っていただいていいと思いますよ。
あとはよく吸ってもらうようにされることでより分泌がよくなっていくと思います。
水分もこまめに少量ずつでいいので取るようにしてみてくださいね。お食事も取っていただき、体を冷やさないようにしていただくこともいいですよ。(脇の副乳のところは冷やしますが、体の流れが悪くならないように足元や肩周りなどは冷やさないようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/15 23:47

bsn
2歳5カ月
なるほどです!
あと沐浴についてですが
先生に赤ちゃんなんて汚れるわけないんだから
沐浴剤もベビー石鹸も使わなくていい
水洗いで、お父さんと一緒に湯船に浸かって洗ってあげてといわれました。
本当に沐浴剤もベビー石鹸も必要ないですか?
肌が弱そうな子なのですが、、
あと沐浴についてですが
先生に赤ちゃんなんて汚れるわけないんだから
沐浴剤もベビー石鹸も使わなくていい
水洗いで、お父さんと一緒に湯船に浸かって洗ってあげてといわれました。
本当に沐浴剤もベビー石鹸も必要ないですか?
肌が弱そうな子なのですが、、
2020/7/16 4:59
bsnさん、おはようごうざいます。
お子さんのお肌のケアについてですね。
沐浴剤や石鹸を使わなくてもいいという考え方もあります。沐浴剤は肌に残ってトラブルが起こることもあります。石鹸は皮脂を取り過ぎてしまうこともあります。
なのでお子さんのお肌の様子を見ながらケアを進めていただけるといいのではないかと思います。
石けんをよく泡立てて泡で洗うように言われることもあります。
お肌が弱そうということなので、保湿はしっかりとしてあげながらお湯だけでにしたり、石けんで洗ってあげたりするのでもいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
またご相談の内容が変わってくるときには新たにご投稿いただけると助かります。
お手数なのですが、どうぞよろしくお願いします。
お子さんのお肌のケアについてですね。
沐浴剤や石鹸を使わなくてもいいという考え方もあります。沐浴剤は肌に残ってトラブルが起こることもあります。石鹸は皮脂を取り過ぎてしまうこともあります。
なのでお子さんのお肌の様子を見ながらケアを進めていただけるといいのではないかと思います。
石けんをよく泡立てて泡で洗うように言われることもあります。
お肌が弱そうということなので、保湿はしっかりとしてあげながらお湯だけでにしたり、石けんで洗ってあげたりするのでもいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
またご相談の内容が変わってくるときには新たにご投稿いただけると助かります。
お手数なのですが、どうぞよろしくお願いします。
2020/7/16 8:32

bsn
2歳5カ月
最低
2020/7/16 8:33
bsnさん、こんにちは
こちらからの回答でご気分を悪くさせてしまったのであれば、大変失礼をいたしました。
このQ&Aの内容は、他の方にもご覧いただき、参考にしていただけるようになっています。
そのため、ご質問のタイトルと、かけ離れるご質問は、新たにご質問をしていただいた方が
検索性を上げるためにも望ましいと、編集部の方から言われております。
いただいた「沐浴剤やベビー石鹸を使うかどうか」については、同じように悩まれている方が
いらっしゃると思いますので、その方にもこのQ&Aが探しやすいようになれば、と考えております。
この点について、利用ルールで、ちゃんと周知できておらず、申し訳ありませんでした。
さっそく編集部のほうに、対応をお願いしておきました。
こちらの不備を教えてくださり、ありがとうございました。
bsnさんには産後まもない大変な中、お手間をおかけして恐縮なのですが、ご理解とご協力をいただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらからの回答でご気分を悪くさせてしまったのであれば、大変失礼をいたしました。
このQ&Aの内容は、他の方にもご覧いただき、参考にしていただけるようになっています。
そのため、ご質問のタイトルと、かけ離れるご質問は、新たにご質問をしていただいた方が
検索性を上げるためにも望ましいと、編集部の方から言われております。
いただいた「沐浴剤やベビー石鹸を使うかどうか」については、同じように悩まれている方が
いらっしゃると思いますので、その方にもこのQ&Aが探しやすいようになれば、と考えております。
この点について、利用ルールで、ちゃんと周知できておらず、申し訳ありませんでした。
さっそく編集部のほうに、対応をお願いしておきました。
こちらの不備を教えてくださり、ありがとうございました。
bsnさんには産後まもない大変な中、お手間をおかけして恐縮なのですが、ご理解とご協力をいただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020/7/16 11:52

bsn
2歳5カ月
産後で気持ちが不安定になりやすいのに
心ない言葉に傷つきました。
1人目の時にうつになったので
2人目はそうならないように
と気をつけているのに
あなたのせいでまたうつになったらどうしてくれるんですか?
心ない言葉に傷つきました。
1人目の時にうつになったので
2人目はそうならないように
と気をつけているのに
あなたのせいでまたうつになったらどうしてくれるんですか?
2020/7/16 21:47
ベビーカレンダー事務局

bsn様、こんにちは。
ベビーカレンダー専門家相談コーナー運営チームです。
いつも専門家相談コーナーをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびは、専門家とのやりとりの中で、bsn様にはご不快な思いをさせてしまうこととなり、大変申し訳ございませんでした。
運営チームといたしましては、このような形でご不快な思いをされる方が出ないように、尽力していきたいと思っております。
もし、bsn様から運営チームにお伝えされたいことなどがございましたら、以下のお問い合わせページよりご連絡いただけますと幸いでございます。
https://baby-calendar.jp/inquiry/detail/1
追って、運営チームから必ずご連絡をさせていただきます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ベビーカレンダー専門家相談コーナー運営チームです。
いつも専門家相談コーナーをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびは、専門家とのやりとりの中で、bsn様にはご不快な思いをさせてしまうこととなり、大変申し訳ございませんでした。
運営チームといたしましては、このような形でご不快な思いをされる方が出ないように、尽力していきたいと思っております。
もし、bsn様から運営チームにお伝えされたいことなどがございましたら、以下のお問い合わせページよりご連絡いただけますと幸いでございます。
https://baby-calendar.jp/inquiry/detail/1
追って、運営チームから必ずご連絡をさせていただきます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
2020/7/17 14:03
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら