閲覧数:1,156

妊娠8ヶ月
Ayu
こんにちは。
妊娠8ヶ月の妊婦です。
妊婦の歯科健診を機に歯周病の治療で歯医者に通っていましたが治療がすんでから二週間程で歯に痛みを感じたので再度、歯医者に行き見てもらうと被せものの下に虫歯ができているかもしれないがそれはレントゲンをとらないとわからないと言われました。
その時は少し様子を見る事にしましたがやはり痛みはおさまらず、もし口の中とはいえレントゲンを撮るとしたらやはりお腹の赤ちゃんには影響があるものでしょうか?
妊娠8ヶ月の妊婦です。
妊婦の歯科健診を機に歯周病の治療で歯医者に通っていましたが治療がすんでから二週間程で歯に痛みを感じたので再度、歯医者に行き見てもらうと被せものの下に虫歯ができているかもしれないがそれはレントゲンをとらないとわからないと言われました。
その時は少し様子を見る事にしましたがやはり痛みはおさまらず、もし口の中とはいえレントゲンを撮るとしたらやはりお腹の赤ちゃんには影響があるものでしょうか?
2021/1/16 21:14
Ayuさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
歯の痛みがあるということで虫歯の有無を確認するためにレントゲンを撮る必要があるとお話に出ていたのですね。
レントゲンを撮る時には体のところに鉛のついたエプロンをつけていただき、被爆しないように守れるようになりますよ。
なので赤ちゃんへの影響は心配ないかと思いますよ。
痛みもあるということなので、早めに虫歯の確認をしてもらって必要な時には治療を受けられるといいですね。
お産、産後となかなか治療にすぐに行きにくいこともあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
歯の痛みがあるということで虫歯の有無を確認するためにレントゲンを撮る必要があるとお話に出ていたのですね。
レントゲンを撮る時には体のところに鉛のついたエプロンをつけていただき、被爆しないように守れるようになりますよ。
なので赤ちゃんへの影響は心配ないかと思いますよ。
痛みもあるということなので、早めに虫歯の確認をしてもらって必要な時には治療を受けられるといいですね。
お産、産後となかなか治療にすぐに行きにくいこともあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/17 8:29
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら