閲覧数:8,740

夜の睡眠時の興奮について

やま
もうすぐ生後2ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、最近夜になると興奮したように目がギラギラして(焦点が合わず、日中のように目を合わせてくれない)、手足を交互に動かしながら、ハッハッハと荒い呼吸で寝付きが悪くなりました。
おっぱいをあげているとその間は静かなのですが、寝静まったなぁと思って乳首から外すと興奮してしまうので、抱っこしたまま明け方を迎えることが多くなり疲れています。
別に大声で泣くわけではないので、ベッドに寝かせておいてもいいのですが、興奮して眠れなさそうでなんだかかわいそうで抱っこしたままです。
どこの子もこんな感じなのでしょうか、、
一応、日中刺激があって興奮してるのかな?と思い、テレビをできるだけ消して過ごしたり、電気を消したり、抱っこや足を動かしたり、午前中にベランダに出て、少し散歩したりしています。
他に何か対策できることはあるでしょうか。
もしくは、何か病気や障害などが隠れているような仕草なのでしょうか。
よろしくお願いします。

2021/1/16 19:35

高塚あきこ

助産師

やま

0歳1カ月
ありがとうございます。
外が暗くなってきたら、静かで暗めの部屋で過ごすようにしたら大分落ち着くようになりました。引き続き試してみます。

2021/1/21 10:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家