閲覧数:3,147

哺乳瓶で飲んでいる時
みたらし
生後3週間の新生児です。
搾乳した母乳や、粉ミルクを混合で 、哺乳瓶であげています。
が、ここ数日、飲んでいる際の様子がおかしいです。
顔を真っ赤にして、うなったり、声を出したり、体を動かしながら、酷いとえずいたり、泣いてしまい哺乳がスムーズに出来ません。
苦しそうにしながら60〜80ml程度は飲めるのですが、必要な量には足りていません。
飲み出しは ゴキュゴキュと音が鳴ります。
ここで空気が 入ってしまって苦しいのか。
哺乳瓶のちくびが〜3.500g向けの放出量で少なすぎるのか。
3.500g〜だと、出過ぎて飲んでいて溺れてしまいます。
搾乳した母乳や、粉ミルクを混合で 、哺乳瓶であげています。
が、ここ数日、飲んでいる際の様子がおかしいです。
顔を真っ赤にして、うなったり、声を出したり、体を動かしながら、酷いとえずいたり、泣いてしまい哺乳がスムーズに出来ません。
苦しそうにしながら60〜80ml程度は飲めるのですが、必要な量には足りていません。
飲み出しは ゴキュゴキュと音が鳴ります。
ここで空気が 入ってしまって苦しいのか。
哺乳瓶のちくびが〜3.500g向けの放出量で少なすぎるのか。
3.500g〜だと、出過ぎて飲んでいて溺れてしまいます。
2021/1/16 11:06
みたらしさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶で飲んでいる様子が唸ったり、お顔が真っ赤になったり、えづくこともあるのですね。
哺乳量が増えていないということで、空気が入ってしまっているような音もするのですね。
咥えている時に、お口は完全に閉じているでしょうか?
口の角が空いたり、下唇が空いていたりするようなこともないでしょうか?
陰圧がかからず空気をたくさん飲み込んでしまうことになると飲める量が増えなかったり、お腹も空気で張ってきたり、苦しさも出てくるようになるかと思います。
いかがでしょうか?
もしも開いているようなことがありましたら、開かないように軽く指で閉じれるようにサポートをしてあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶で飲んでいる様子が唸ったり、お顔が真っ赤になったり、えづくこともあるのですね。
哺乳量が増えていないということで、空気が入ってしまっているような音もするのですね。
咥えている時に、お口は完全に閉じているでしょうか?
口の角が空いたり、下唇が空いていたりするようなこともないでしょうか?
陰圧がかからず空気をたくさん飲み込んでしまうことになると飲める量が増えなかったり、お腹も空気で張ってきたり、苦しさも出てくるようになるかと思います。
いかがでしょうか?
もしも開いているようなことがありましたら、開かないように軽く指で閉じれるようにサポートをしてあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/16 16:39
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら