閲覧数:164

7ヶ月 1日のミルクの量について
はなちゃん
初めまして。7ヶ月の息子のミルクの量についてご相談させてください。
現在、体重9.5キロと大きめです。
先月より離乳食を始め1ヶ月がたったところで、現在1日2回離乳食です。
量は一回につき、炭水化物25グラム、ミネラル20グラム、タンパク質10ぐらいです。
混合で育てており、基本的には1日5回授乳とミルクです。しかし最近、離乳食→おっぱいの後に寝てしまいミルクをあげられないことが多いです。母乳の正確な量は分かりませんが、離乳食の後のミルクを無しにすると、おっぱいとミルクで恐らく1日トータル750ほどです。少なすぎますでしょうか?ちなみにおしっこ&うんちはちゃんと出ており、機嫌も良いです!
尚、この月齢の場合、どの位のミルクの量が普通ですか?
お忙しいところお手数ですが、よろしくお願いいたします。
現在、体重9.5キロと大きめです。
先月より離乳食を始め1ヶ月がたったところで、現在1日2回離乳食です。
量は一回につき、炭水化物25グラム、ミネラル20グラム、タンパク質10ぐらいです。
混合で育てており、基本的には1日5回授乳とミルクです。しかし最近、離乳食→おっぱいの後に寝てしまいミルクをあげられないことが多いです。母乳の正確な量は分かりませんが、離乳食の後のミルクを無しにすると、おっぱいとミルクで恐らく1日トータル750ほどです。少なすぎますでしょうか?ちなみにおしっこ&うんちはちゃんと出ており、機嫌も良いです!
尚、この月齢の場合、どの位のミルクの量が普通ですか?
お忙しいところお手数ですが、よろしくお願いいたします。
2021/1/15 23:39
はなちゃんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルクの量についてですね。
混合栄養の場合、お子さんにとってのミルクの適量を判断することはとても難しいですよね。おっぱいの分泌量も、授乳ごとに異なりますし、お子さんが同じように飲んでいても、哺乳量は必ずしも同じ量ではないことが多いです。ですので、哺乳量が足りているかどうかは、お子さんのおしっこの回数や体重増加で判断していただくといいと思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを1つの目安にして、お子さんの哺乳量を調節してみてくださいね。お話を伺う限りですと、お子さんのおしっこはしっかりと出ているようですので、ある程度おっぱいがしっかりと飲めているのかもしれません。ですので、ミルク量が少ないように思われてもあまりご心配はないように思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルクの量についてですね。
混合栄養の場合、お子さんにとってのミルクの適量を判断することはとても難しいですよね。おっぱいの分泌量も、授乳ごとに異なりますし、お子さんが同じように飲んでいても、哺乳量は必ずしも同じ量ではないことが多いです。ですので、哺乳量が足りているかどうかは、お子さんのおしっこの回数や体重増加で判断していただくといいと思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、一般的に1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、これらを1つの目安にして、お子さんの哺乳量を調節してみてくださいね。お話を伺う限りですと、お子さんのおしっこはしっかりと出ているようですので、ある程度おっぱいがしっかりと飲めているのかもしれません。ですので、ミルク量が少ないように思われてもあまりご心配はないように思いますよ。
2021/1/18 15:46

はなちゃん
0歳7カ月
早速ご返信いただきましてありがとうございます!混合で正確なトータル量が分からず不安に思っていましたが、ご丁寧に教えていただきとても安心いたしました。体重増加をみながらミルク量調整してみます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/1/18 18:24
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら