閲覧数:685

離乳食の醤油などの調味料について

ぐれーぬ
こんにちは。

生後10ヶ月の娘がいます。
離乳食も今のところ好き嫌いせずに
月齢の目安量分を食べてくれます。

そして最近、食材にほんの少しの味付けもし始めました。

先日、醤油を使用した際に(大人が使用しているもの)、成分表の確認をすっかり忘れてしまい、
後日確認したところ、成分表にアルコールが記載されていました。(写真を貼っておきます)

使用した際は、加熱済みの食材にほんの数滴入れ、その後加熱はせずに、冷凍、後日電子レンジで数10秒解凍し、子供に与えました。その後変わった様子などはありません。

もちろん、加熱したほうがいいのかもしれませんが、
私がしてしまったような与え方で、何か影響があるのか、大丈夫なのかなど心配になったので、ご質問させていただきました。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/15 22:19

小林亜希

管理栄養士
ぐれーぬさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの離乳食に使用する醤油についてご心配されていらっしゃるのですね。

写真もありがとうございます。
原材料にアルコールと表示があり、ご心配でしたね。
食べる前にレンジで再加熱してから、お子さんが口にされていますし、影響はないと思っていただいてよいですよ。
よろしくお願いします。

2021/1/16 16:10

ぐれーぬ

0歳10カ月
お返事、ありがとうございます。

しっかり再加熱して
与えるようにします^^

今後、みりんや料理酒を使う際も
加熱してアルコールを、とばすようにすれば大丈夫ですか? 
 
あと、別件になるのですが、
離乳食後は授乳をしていないのですが、
離乳食がしっかり食べれていれば
フォローアップミルクは必要ありませんか? 

2021/1/17 0:00

小林亜希

管理栄養士
ぐれーぬさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。

みりんや料理酒の場合は煮きりをしてアルコール分を飛ばしてあげる必要があります。
調理時に加熱してあげることで、アルコール分が飛びやすいです。

離乳食後の授乳について。
ミルクアレルギーのお子さんでしたね?その後いかがでしょうか?
フォローアップミルクも、アレルゲンとなる可能性があります。どの程度のアレルギーで、許容範囲がどの程度なのかも含めて、かかりつけの医師にご相談いただくとよいです。

お子さんの体重が順調に増えているのであれば、3食しっかり食べられていて、必要な栄養がとれていると考えることができますよ。
食後は授乳がなくなっても、それ以外で2回程度授乳ができていれば、大丈夫な時期です。
よろしくお願いします。

2021/1/17 20:38

ぐれーぬ

0歳10カ月
ありがとうございます!!
使用する際はそのようにしようと思います。

はい、ミルクアレルギーです。
先月、担当医の先生と一歳になるまでは
牛乳などの成分が入ってるものは
控えるようにと指導がありましたが、
乳アレルゲンがごく少量しかない食品などの一覧表を頂き、その食品などで試しているところです。
ただ、ミルクはアレルギー用のものでないと、症状がでてしまいます。

3食しっかり取れていて
体重も今のところ増えているので
フォローアップミルクは与えずに
様子をみようと思います^^
 

2021/1/17 21:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家