閲覧数:202

くだもの

初心者ママ
お世話になっております。あと少しで7ヶ月の息子がいます。
離乳食を始めて1ヶ月半が経ち現在2 回食中です。
 母乳より甘い野菜をくれると母乳を飲まなくなってしまうかもしれないと聞きました。(完全母乳です)
果物も甘いものは避けてと聞いたので母乳を飲まなくなるのが怖いので現時点であげていません。
あげなくても問題はないのでしょうか?
それともあげた方が良いのでしょうか?
あげる場合にはどういった果物からあげるべきでしょうか? 

2021/1/15 21:31

小林亜希

管理栄養士
初心者ママさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ7ヶ月のお子さんの果物の進め方でお悩みなのですね。
甘いものは避けてとのアドバイスをどなたかから、いただき、今まで、果物はあげてこなかったとのことですね。
果物のかわりとなる野菜がとれていれば、栄養的には問題ありません。
果物の酸味等、いろいろな味を体験するという意味では、あげていただくのもよいのかなと思います。
バナナ、ぶどう等の甘めの果物は、おしゃるとおり、お子さんが好きな味である甘味が強いので、食事を食べなくなるという影響も考えられます。
ただ、甘味のある食材をほうれん草やおかゆなどに混ぜてみかんがゆ、ほうれん草バナナなど、甘さも気にならなくなり、お子さんにとっても食べやすくなりますよ。

旬である、みかんやいちごがはじめてには、オススメです。
「とろとろ春キャベツのいちごソース」
https://baby-calendar.jp/recipe/6090
参考にレシピをのせておきますね。
よろしくお願いします。

2021/1/16 15:52

初心者ママ

0歳7カ月
回答ありがとうございます。
現時点では、ほうれん草もパクパク食べてくれています。
もし苦味などで嫌がるようになってきたら果物も混ぜてトライしてみようと思います。
その際は一度加熱するのが宜しいのでしょう?

2021/1/19 10:24

小林亜希

管理栄養士
初心者ママさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
果物の甘さを調整するという意味で、他の食材にまぜて食べることをオススメさせていただきました。

果物は生食可能なものになりますが、
初めての食材の場合は、加熱をすることでアレルギーになる確率が下がると言われていますので、
加熱をして食べていただくのがよいです。
よろしくお願いします。

2021/1/19 20:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家