閲覧数:259

尿もれ
もちこ
いつもお世話になっております。
1歳8ヶ月の女の子のママで、現在妊娠7週になりました。
もともと産後尿もれがあったのですが日常生活には支障がなくそのままにしていたところ、妊娠しつわりが始まってから吐き気を催し、トイレで吐こうとすると腹圧がかかるのかおしっこが漏れてしまうようになりました。
吐く前におしっこをして膀胱をカラにしてから吐くようにしてるのですがわずかに残るのか、どうしても吐くタイミングで漏れてしまいます。
ナプキンをあてたりと対応はしてますが毎回なのでストレスです。
何か今でも尿もれをなくすために対応できることはあるのでしょうか?
1歳8ヶ月の女の子のママで、現在妊娠7週になりました。
もともと産後尿もれがあったのですが日常生活には支障がなくそのままにしていたところ、妊娠しつわりが始まってから吐き気を催し、トイレで吐こうとすると腹圧がかかるのかおしっこが漏れてしまうようになりました。
吐く前におしっこをして膀胱をカラにしてから吐くようにしてるのですがわずかに残るのか、どうしても吐くタイミングで漏れてしまいます。
ナプキンをあてたりと対応はしてますが毎回なのでストレスです。
何か今でも尿もれをなくすために対応できることはあるのでしょうか?
2021/1/15 18:40
もちこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
前回のお産後の尿漏れが、次の妊娠時に不快症状として目立ってくることはよくあります。
どうしても、妊娠するとまた筋肉自体が緩みます。
前回のお産で伸びきって緩んでしまった骨盤底筋ですので、今回はパッドを利用しながら、尿漏れ対策をしていきましょう。
また根本的には、骨盤底筋体操が効果的と言われています。
妊娠中でもOK!続けることで悪化を防ぎます。
出産後に行えば、鍛えて尿漏れ自体が気にならなくなるほど回復する方もいますよ。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/13637
ご質問ありがとうございます。
前回のお産後の尿漏れが、次の妊娠時に不快症状として目立ってくることはよくあります。
どうしても、妊娠するとまた筋肉自体が緩みます。
前回のお産で伸びきって緩んでしまった骨盤底筋ですので、今回はパッドを利用しながら、尿漏れ対策をしていきましょう。
また根本的には、骨盤底筋体操が効果的と言われています。
妊娠中でもOK!続けることで悪化を防ぎます。
出産後に行えば、鍛えて尿漏れ自体が気にならなくなるほど回復する方もいますよ。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/13637
2021/1/16 16:30
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら