閲覧数:381

赤ちゃんの体温について

あーちゃん
もうすぐ生後3ヶ月の男児です。
就寝中〜寝起きに体温を測ると、36.5℃をいつも下回っており
36.0〜36.4℃です。
そのとき、手足はひんやりしていることがありますが、体の中心はポカポカしています。
日中に測ると37.0℃前後のことが多いです。
この場合「平熱」と呼ぶのは37.0℃前後と考えてよいのでしょうか。
また、就寝中〜寝起きにこの程度の低体温なのは普通のことでしょうか?
低体温で心配すべき症状はありますか?

2020/6/26 20:38

在本祐子

助産師
あーちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
睡眠中から起床直後の体温が低いことがありご不安なお気持ちになりましたね。
お子さんにより体温の微妙な差はありますし、人間は睡眠中から朝方が最も体温が下がるのが生理的現象になりますので、あまり違和感はありませんよ。
活動する日中に37度台であれば、平均的な赤ちゃんの平熱と考えて問題ありません。

36度を切るような場合には、夜間に身体が冷えていることも考えられるので、朝方は掛け物などで調整されるとよいですね。
よろしくお願いします。

2020/6/26 20:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家