閲覧数:279

間違えて烏龍茶をあげてしまった
しゅがー★
9ヶ月の娘です。
麦茶と間違えて烏龍茶を4日間もあげてしまいました…
三回食なので、毎食後に与えてしまいました。。
ベビー用ではなく、熱湯に茶葉を入れるタイプのもので、だいぶ薄めてあげてはいたのですが、カフェインによる影響が心配です。
特に今のところ変わったところはないのですが、今後あげなければ大丈夫でしょうか。
麦茶と間違えて烏龍茶を4日間もあげてしまいました…
三回食なので、毎食後に与えてしまいました。。
ベビー用ではなく、熱湯に茶葉を入れるタイプのもので、だいぶ薄めてあげてはいたのですが、カフェインによる影響が心配です。
特に今のところ変わったところはないのですが、今後あげなければ大丈夫でしょうか。
2021/1/15 14:04
しゅがー★さん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんに間違えて烏龍茶をあげていたことに気付かれ、ご不安でしたね。
日本におけるカフェインの摂取基準はありません。
欧州での安全量としては、小児の場合1日に3mg/kgまでとなっています。
例えば、体重7kgの場合1日21mgまでの摂取が可能です。
烏龍茶100mlあたり、約20mgのカフェインが含まれています。
カフェインの過剰摂取による症状としては、頭痛、心拍数の増加、不安、不眠、嘔吐(おうと)、下痢などになります。
今回薄めてあげていたこと、お子さんの摂取ですので、少量であったこと、特に変わった様子がないことから、大きな心配はないかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんに間違えて烏龍茶をあげていたことに気付かれ、ご不安でしたね。
日本におけるカフェインの摂取基準はありません。
欧州での安全量としては、小児の場合1日に3mg/kgまでとなっています。
例えば、体重7kgの場合1日21mgまでの摂取が可能です。
烏龍茶100mlあたり、約20mgのカフェインが含まれています。
カフェインの過剰摂取による症状としては、頭痛、心拍数の増加、不安、不眠、嘔吐(おうと)、下痢などになります。
今回薄めてあげていたこと、お子さんの摂取ですので、少量であったこと、特に変わった様子がないことから、大きな心配はないかと思います。
よろしくお願いします。
2021/1/15 21:05
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら