閲覧数:497

寝すぎ?脱水の心配

あき
一昨日から就寝してから朝まで1回も起きずによく寝てくれています。
21:00に寝てくれて6:00の起床です。
私と同じ布団で寝ています(ベビーマットと同じ固さです)
掛布団は分けています。
毎朝娘の動かす手に顔をパンチされて起きます
娘は泣くこともなくご機嫌で起きています  
 
 ありがたいんですが1回も起きない私がとても恐いです。これからしばらくSIDSの危険が起きる時期になってきます
アラームセットして時々起きた方がいいんでしょうか?
 
 授乳してから寝てくれるんですが満足してくれてるから朝まで寝てくれるんでしょうか?
オムツがパンパンなのによく起きないなとビックリします
普段清潔にしてからオムツ交換をしています

最近は日中もよく寝てくれているんですが、この時期は1日何回の授乳と排泄があれば大丈夫なんでしょうか?
日中寝てる時は無理に起こさない方が いいんでしょうか?
大泉門がへこんでないので脱水してはいないと思います

頻繁にのんでくれないですが、胸は張ってる感じはないです。頻繁に母乳を出して乳性炎予防をしておいたほうがいいでしょうか?
何分間絞ればいいんでしょうか?出なくなるまで絞った方がいいんでしょうか?  

2021/1/15 13:20

在本祐子

助産師
あきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
遅い時間に失礼致します。
2ヶ月になるお子さんの生活についてお悩みでしたね。

ママさんの文章を使わせていただきお答えしていきますね。

▶︎一昨日から就寝してから朝まで1回も起きずによく寝てくれています。
21:00に寝てくれて6:00の起床です。
▷このくらいの時期から、少しずつ夜間に寝る時間が長くなるお子さんがいます。
月齢的には、夜間にもまだ授乳なさっておく方が安心な時期ですが、体重など発育はいかがでしょうか?
脱水にはなりませんが、2ヶ月代の時期は夜間に1回は授乳なさっておくと安心です。

▶︎私と同じ布団で寝ています(ベビーマットと同じ固さです)
掛布団は分けています。 
▷硬いマットレスを使用なさるのはとてもよいですね。

▶︎ありがたいんですが1回も起きない私がとても恐いです。これからしばらくSIDSの危険が起きる時期になってきます
アラームセットして時々起きた方がいいんでしょうか?
▷そうですね。1回くらい日付が変わるタイミングで授乳しておくとよいでしょう。
また、乳幼児突然死症候群のリスクを回避するために、厚生労働省が啓発をしています。
ホームページをご覧になたいただくとよいですね。

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000140459.html

https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11908000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Boshihokenka/SIDS_leaf_color.pdf

▶︎ 授乳してから寝てくれるんですが満足してくれてるから朝まで寝てくれるんでしょうか?
オムツがパンパンなのによく起きないなとビックリします
▷基本的にはそうだと思います!
お子さんの体重が順調であれば、3、4ヶ月になればお子さんが欲するときだけ授乳するスタイルでもよいです。これを自律授乳と言います。

▶︎最近は日中もよく寝てくれているんですが、この時期は1日何回の授乳と排泄があれば大丈夫なんでしょうか?
日中寝てる時は無理に起こさない方が いいんでしょうか?
▷大体この時期は1日6回くらいの授乳があればよいでしょう。
体重増加は1ヶ月600g〜1500gの範疇であれば標準的範囲内です。

▶︎大泉門がへこんでないので脱水してはいないと思います
▷脱水は飲まないのに、吐くなどなければ、心配はあまりありませんよ。

▶︎頻繁にのんでくれないですが、胸は張ってる感じはないです。頻繁に母乳を出して乳性炎予防をしておいたほうがいいでしょうか?
▷張っていなければ搾る必要はありません。
しっかり分泌があるかどうかはお子さんの発育で判断していきます。
よろしくお願いします。



2021/1/16 1:24

あき

0歳2カ月
私が夜中に目が覚めたら自分の手に吸い付いていたので授乳しました。主人に聞いてみたらたまにしていたとのこと。
ネットで指しゃぶりは遊んでいるかお腹すいてるサインとありました。
体重は何日に1回測るのがいいんでしょうか?

最後にひとつなんですが、ベビー枕をきちんとしようしないと頭の形が悪くなるんでしょうか
飲ませてゲップが出ない時はタオルを頭の下に敷き、体の向きなど調整して寝かせてますが基本は敷いてません
同じ向き(私の方を見て寝ていることが多い)で寝てる場合どのくらいの頻度で向きを変えればいいんでしょうか?変えても頭を振り返り始め元に戻ります
 

2021/1/16 2:18

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。

▶︎私が夜中に目が覚めたら自分の手に吸い付いていたので授乳しました。
ネットで指しゃぶりは遊んでいるかお腹すいてるサインとありました。
▷そうですね。両方のサインです。
ですが、今の月齢であれば、夜中指しゃぶりしていたら授乳なさってみてよいと思いますよ!

▶︎体重は何日に1回測るのがいいんでしょうか?
▷毎日測る必要はありません。
増え方のパターンにもよりチェックの頻度は異なりますが、1週間〜2週間くらいのスパンでよいと思います!

▶︎ベビー枕をきちんとしようしないと頭の形が悪くなるんでしょうか
▷基本的には枕は必要ないとされます。
向き癖は、身体ごと反対に向かせてみましょう。頻度に決まりはありませんので気がついたらでよいでしょう。
基本的には、様子見ですが、癖が強く気になる時には、股関節や首の筋肉に異常がある場合も。かかりつけの医師にご相談くださいね。

2021/1/16 11:01

あき

0歳2カ月
ありがとうございました
 

2021/1/16 13:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家