閲覧数:261

大声を出すのか
Rio
こんにちは。1月14日からやけに声を高くして、泣くですけど、どっか悪いですか⁉️
すごい、きせいをあびた声で泣き叫びます。どうしたら、叫びなくなりますか⁉️
すごい、きせいをあびた声で泣き叫びます。どうしたら、叫びなくなりますか⁉️
2021/1/15 12:33
Rioさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
昨日からよく高い声をあげて泣くのですね。
落ち着いている時もあるのでしょうか?
どのような時に泣き叫んだりするのでしょうか?
状況があまりわからないので、お返事が難しいのですが、機嫌が悪いことが多いですか?
飲みはいかがでしょうか?
眠ることもできているでしょうか?
生活に支障が出ていることもあるようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
昨日からよく高い声をあげて泣くのですね。
落ち着いている時もあるのでしょうか?
どのような時に泣き叫んだりするのでしょうか?
状況があまりわからないので、お返事が難しいのですが、機嫌が悪いことが多いですか?
飲みはいかがでしょうか?
眠ることもできているでしょうか?
生活に支障が出ていることもあるようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/15 17:44

Rio
0歳5カ月
返事ありがとうございます。それと、詳しく書かなくてすいません。落ち着いてるときは、大丈夫ですが、眠くなった時ですかね❗
それと、飲みは大丈夫です。時々、落ち着いて時も、大声だしてます。機嫌は、悪くないです。
それと、飲みは大丈夫です。時々、落ち着いて時も、大声だしてます。機嫌は、悪くないです。
2021/1/15 20:01
Rioさん、こんばんは
そうなのですね、眠たくてうまくねれない〜というような時に声をあげていたりするのかなと思いました。
声を上げるのはおしゃべりの延長であることもありますよ。
機嫌は悪くないということなので、眠たくなってきて、リラックスをするようになりおしゃべりが出てくるようになっているのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね、眠たくてうまくねれない〜というような時に声をあげていたりするのかなと思いました。
声を上げるのはおしゃべりの延長であることもありますよ。
機嫌は悪くないということなので、眠たくなってきて、リラックスをするようになりおしゃべりが出てくるようになっているのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/15 23:38
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら