閲覧数:385

子供のお祝い、家族3人で祝いたい
あき
子供のお祝いの儀式に両家を呼ぶか迷っています。
お宮参りは里帰りだったという事もあり実家の両親が付き添ってくれました。
来月お食い初めがあるんですが、丁度その頃に予防接種とかぶります。自宅で3人でシンプルに行い週末に写真撮影をしようと考えています
今はコロナで私の県は非常事態宣言が出ています、実家のある県は出ていません。
私は昔からの風習がある?家で育ちました。お食い初めの写真も親戚が沢山写っていました
両親は呼んであげないと可哀想、しっかりした形式でやらないとと以前言ってきたこともありお食い初めの日程を教えたら来そうなので伝えていません。
義実家にも旦那から3人でやると伝えてもらいましたがどう伝えたか分からないです。
義兄さんや義姉さんがいるんですが遠い県外とゆうこともあり家族3人でやったようですが、私たちはお互い家も近いので迷っています。今もあれこれ文句を言ってそうな…
両親は初孫で色々してあげたいんだとは思いますが、私は自分がモヤモヤしてたりストレスを感じてたら子供もそれが分かると思うので悩んでいます。そもそも嫁いだらやっぱり嫁ぎ先を優先すべきなのでしょうか?
お食い初めの後もお節句、ハーフバースデー、誕生日とあります。義実家は1回もお祝いに参加してもらっていません。結婚の時に2人に任せるからすきにやりな。と言ってくれているので
もう少しで義妹さんに子供が生まれます、彼女たちの家は少し離れていますがまぁまあ近いです。お祝いの席には両親も義両親も必ず呼ぶと 言っていました。
やっぱりお祝いの席を共有したほうが孫の可愛がり方が違うんでしょうか?
まだ娘は人見知りをしませんが親の後を目でおっています。居なくなると泣く時もあります。旦那よりよく遊びに来てくれるママ友達のほうに 笑っている時もあります。
人見知りはすると思うけど月一であっていれば人見知りになった時でも酷くはならないと伝えられました。
何もない時はいつでも来られても私たちが行くのも全然いいんですが、お祝いの時は3人でゆっくりお祝いしてあげたいなと思ってしまいます。写真は撮って見せています
自分の娘もいつかはお嫁に行くと思います。その時に同じことをされても娘が決めたことだから好きにすればいいと思っています。
先生もお子様がいらっしゃると書いてありましたが、私のような態度とられるとどう感じますか?やはり呼んでもらいたかったと思うんでしょうか?
お宮参りは里帰りだったという事もあり実家の両親が付き添ってくれました。
来月お食い初めがあるんですが、丁度その頃に予防接種とかぶります。自宅で3人でシンプルに行い週末に写真撮影をしようと考えています
今はコロナで私の県は非常事態宣言が出ています、実家のある県は出ていません。
私は昔からの風習がある?家で育ちました。お食い初めの写真も親戚が沢山写っていました
両親は呼んであげないと可哀想、しっかりした形式でやらないとと以前言ってきたこともありお食い初めの日程を教えたら来そうなので伝えていません。
義実家にも旦那から3人でやると伝えてもらいましたがどう伝えたか分からないです。
義兄さんや義姉さんがいるんですが遠い県外とゆうこともあり家族3人でやったようですが、私たちはお互い家も近いので迷っています。今もあれこれ文句を言ってそうな…
両親は初孫で色々してあげたいんだとは思いますが、私は自分がモヤモヤしてたりストレスを感じてたら子供もそれが分かると思うので悩んでいます。そもそも嫁いだらやっぱり嫁ぎ先を優先すべきなのでしょうか?
お食い初めの後もお節句、ハーフバースデー、誕生日とあります。義実家は1回もお祝いに参加してもらっていません。結婚の時に2人に任せるからすきにやりな。と言ってくれているので
もう少しで義妹さんに子供が生まれます、彼女たちの家は少し離れていますがまぁまあ近いです。お祝いの席には両親も義両親も必ず呼ぶと 言っていました。
やっぱりお祝いの席を共有したほうが孫の可愛がり方が違うんでしょうか?
まだ娘は人見知りをしませんが親の後を目でおっています。居なくなると泣く時もあります。旦那よりよく遊びに来てくれるママ友達のほうに 笑っている時もあります。
人見知りはすると思うけど月一であっていれば人見知りになった時でも酷くはならないと伝えられました。
何もない時はいつでも来られても私たちが行くのも全然いいんですが、お祝いの時は3人でゆっくりお祝いしてあげたいなと思ってしまいます。写真は撮って見せています
自分の娘もいつかはお嫁に行くと思います。その時に同じことをされても娘が決めたことだから好きにすればいいと思っています。
先生もお子様がいらっしゃると書いてありましたが、私のような態度とられるとどう感じますか?やはり呼んでもらいたかったと思うんでしょうか?
2021/1/15 12:22
あきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお祝いについてですね。
それぞれのお家の考え方でいいように思いますよ。
今はコロナのこともありますので、お互いに行き来をすることもいつもに比べて構えてしまこともあると思います。
ご両親は初孫で、きっと色々としてあげたいと思ってくださっていたり、お祝いをしたいと思ってくださっていることもあるのですね。
義理のご両親には旦那さんの方からお話をしてもらっていたようなのですが、どのような反応をされていたのか気になるようでしたら確認をされてみるのもいいと思いますよ。そうしてからお祝いをどうされるのか、旦那さんと再度お話をされてみるのもいいと思います。
お祝いを三人だけでのんびりとされるのもいいと思いますし、集まれそうな方と集まってお祝いをされるのもいいと思います。
わたしは実家が遠いです。なので近い方がたくさん会えて、お世話やしてあげられることが多いのに損だと親戚から言われたこともありました。
お祝いの席もまだ一回しか設けられなかったこともありますが、それでもいつも気にかけてくれて、可愛がってもらっていると思います。
わたしが将来、娘に孫のお祝いに読んでもらえなかったらですが、正直少し寂しいだろうなと思います。
しかし、夫にさみしいなぁとこぼす程度で娘に任せることにすると思います。娘の家族で決めたことであれば、それに従います。
後から写真を見せてもらったら、孫の成長を喜んだり、娘がおかあさんになっていっている姿を見れてうれしいと思うと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお祝いについてですね。
それぞれのお家の考え方でいいように思いますよ。
今はコロナのこともありますので、お互いに行き来をすることもいつもに比べて構えてしまこともあると思います。
ご両親は初孫で、きっと色々としてあげたいと思ってくださっていたり、お祝いをしたいと思ってくださっていることもあるのですね。
義理のご両親には旦那さんの方からお話をしてもらっていたようなのですが、どのような反応をされていたのか気になるようでしたら確認をされてみるのもいいと思いますよ。そうしてからお祝いをどうされるのか、旦那さんと再度お話をされてみるのもいいと思います。
お祝いを三人だけでのんびりとされるのもいいと思いますし、集まれそうな方と集まってお祝いをされるのもいいと思います。
わたしは実家が遠いです。なので近い方がたくさん会えて、お世話やしてあげられることが多いのに損だと親戚から言われたこともありました。
お祝いの席もまだ一回しか設けられなかったこともありますが、それでもいつも気にかけてくれて、可愛がってもらっていると思います。
わたしが将来、娘に孫のお祝いに読んでもらえなかったらですが、正直少し寂しいだろうなと思います。
しかし、夫にさみしいなぁとこぼす程度で娘に任せることにすると思います。娘の家族で決めたことであれば、それに従います。
後から写真を見せてもらったら、孫の成長を喜んだり、娘がおかあさんになっていっている姿を見れてうれしいと思うと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/15 17:05

あき
0歳2カ月
お食い初めはコロナということと完母の娘をつれての食事は授乳場所も困るので、料理は私がつくることにしています(これは全然嫌ではない)
主人に確認したところ、以前は3人でやると言っていたのに親に確認すると言ってきました
あれ?3人じゃないのか?と思っていますが黙っておきました
参加の方向になりそうです。
お母さん達は大好きなので来てくれるのはとても嬉しいんですが、曖昧な対応や呼ぶというだけで日程も料理も食器のことも考えずに当日を迎えようと考えている主人にモヤモヤしました
主人の親が参加するなら私の両親も呼ぶつもりなので食材や食器を多めに揃える必要がありそうです
色々考えて、たくさんの人にお祝いしてもらったんだよと言えると思ったのと(私が我慢して)
皆には幸せに当日が迎えられるよう準備したいと思います
ありがとうございました
主人に確認したところ、以前は3人でやると言っていたのに親に確認すると言ってきました
あれ?3人じゃないのか?と思っていますが黙っておきました
参加の方向になりそうです。
お母さん達は大好きなので来てくれるのはとても嬉しいんですが、曖昧な対応や呼ぶというだけで日程も料理も食器のことも考えずに当日を迎えようと考えている主人にモヤモヤしました
主人の親が参加するなら私の両親も呼ぶつもりなので食材や食器を多めに揃える必要がありそうです
色々考えて、たくさんの人にお祝いしてもらったんだよと言えると思ったのと(私が我慢して)
皆には幸せに当日が迎えられるよう準備したいと思います
ありがとうございました
2021/1/16 8:19
あきさん、おはようございます。
旦那さんに確認をされたところ、一転したのですね。
あきさんが大変になってしまう部分が増えそうですが、甘えてもいいかな?と思えるところは親御さんにお願いをされてみるのもいいかもしれません。
あきさんが我慢をされる部分もあると思いますので、その分甘えたり、お願いできるかなと思えるところは頼るようにされるのもいいのかなと思いますよ。
きっとあきさんのご家族皆さんが笑顔で当日、お顔を合わせられるようになるのではないかなと思いました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
旦那さんに確認をされたところ、一転したのですね。
あきさんが大変になってしまう部分が増えそうですが、甘えてもいいかな?と思えるところは親御さんにお願いをされてみるのもいいかもしれません。
あきさんが我慢をされる部分もあると思いますので、その分甘えたり、お願いできるかなと思えるところは頼るようにされるのもいいのかなと思いますよ。
きっとあきさんのご家族皆さんが笑顔で当日、お顔を合わせられるようになるのではないかなと思いました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/16 10:13

あき
0歳2カ月
私の両親は仕事の都合で参加できなくなりました、写真をたくさん撮ろうと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
2021/1/16 22:05
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら