閲覧数:570

涙が止まりません
もえこ
ここ最近日中二人きりの育児がつらいです。
夜は平均8時間でよく寝るのですが、日中がとにかくグズります。
授乳中も暴れるし、ゲップするときも泣くし、吐き戻すし、横抱っこや縦抱っこをしても嫌がります。最近は抱っこ紐も嫌がって暴れ、抱っこ紐の中でよく吐き戻します。なので出掛ける術の抱っこ紐が使えずお散歩も行けず家の中から出られない日々です。夫は週1休みで朝〜夜まで仕事。実家も頼れなくはないですが心が参ってしまって行動におこせません。
授乳した、オムツ変えた、室温も大丈夫、服も汚れていないとなると、眠いのかなと思い、最終はおくるみしっかりくるんでおしゃぶりを咥えたらおとなしくなりすぐ寝ます。日中はおくるみを使いたくなかったのですが泣き声を聞くと発狂してしまいそうだったので···。
生活を振り返ると、3〜4時間毎に授乳オムツ見て寝るというほぼ寝ている感じなのですが、生後3ヵ月はそんなものでしょうか?毎回毎回寝たくて泣いているのでしょうか?グズったらおくるみ巻いておしゃぶりして寝かすなんて母親としてどうなのかとそれはそれで落ち込む毎日です。
最低な母親ですが、もうずっと寝ておいてほしいと思ってしまうほど、泣き声を聞きたくないし、ここから逃げ出したいです。
夜は平均8時間でよく寝るのですが、日中がとにかくグズります。
授乳中も暴れるし、ゲップするときも泣くし、吐き戻すし、横抱っこや縦抱っこをしても嫌がります。最近は抱っこ紐も嫌がって暴れ、抱っこ紐の中でよく吐き戻します。なので出掛ける術の抱っこ紐が使えずお散歩も行けず家の中から出られない日々です。夫は週1休みで朝〜夜まで仕事。実家も頼れなくはないですが心が参ってしまって行動におこせません。
授乳した、オムツ変えた、室温も大丈夫、服も汚れていないとなると、眠いのかなと思い、最終はおくるみしっかりくるんでおしゃぶりを咥えたらおとなしくなりすぐ寝ます。日中はおくるみを使いたくなかったのですが泣き声を聞くと発狂してしまいそうだったので···。
生活を振り返ると、3〜4時間毎に授乳オムツ見て寝るというほぼ寝ている感じなのですが、生後3ヵ月はそんなものでしょうか?毎回毎回寝たくて泣いているのでしょうか?グズったらおくるみ巻いておしゃぶりして寝かすなんて母親としてどうなのかとそれはそれで落ち込む毎日です。
最低な母親ですが、もうずっと寝ておいてほしいと思ってしまうほど、泣き声を聞きたくないし、ここから逃げ出したいです。
2021/1/15 12:18
もえこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんと二人の時間がとても辛くなってきているのですね。
読ませていただき、とても苦しい状況が続いているのだろうなと思いました。
まず読ませていただき思ったのは、おくるみで巻いて寝かせてあげてもらってもいいですよ。
おくるみで包まれることで安心感をより感じられるのだと思います。そうなのであれば、使っていただいて何も悪いことはありませんよ。
お子さんによってそれぞれに安心感を感じる方法は変わってくると思います。こだわりのあるお子さんもいると思いますよ。
まだ3か月になりますので、寝たり起きては飲んでを繰り返すこともあります。飲んでもそのまま起きていることもありますよ。
授乳の終えるとそのあとは機嫌よく過ごしてくれる時間もありますか?授乳は今はどれぐらい飲んでくれているのでしょうか?
体重の増えも順調ですか?
排泄の方はしっかりと量や回数も出ているでしょうか?
もし少し機嫌のいい時がありましたら、その時にうつ伏せ遊びをしていただき、体力を遊びで使ってもらうようにするのもいいと思いますよ。
夜にまとまって寝てくれている分、日中に泣いて体力を発散させていることもあるのではないかなと思います。
またどうにも泣き出して落ち着かない時もあると思います。その時には先にもえこさんの気持ちから落ち着けるようにお腹でゆっくりと深呼吸をしていただくのもいいと思います。そうしていただくことでお子さんも落ちついてくれるようになることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんと二人の時間がとても辛くなってきているのですね。
読ませていただき、とても苦しい状況が続いているのだろうなと思いました。
まず読ませていただき思ったのは、おくるみで巻いて寝かせてあげてもらってもいいですよ。
おくるみで包まれることで安心感をより感じられるのだと思います。そうなのであれば、使っていただいて何も悪いことはありませんよ。
お子さんによってそれぞれに安心感を感じる方法は変わってくると思います。こだわりのあるお子さんもいると思いますよ。
まだ3か月になりますので、寝たり起きては飲んでを繰り返すこともあります。飲んでもそのまま起きていることもありますよ。
授乳の終えるとそのあとは機嫌よく過ごしてくれる時間もありますか?授乳は今はどれぐらい飲んでくれているのでしょうか?
体重の増えも順調ですか?
排泄の方はしっかりと量や回数も出ているでしょうか?
もし少し機嫌のいい時がありましたら、その時にうつ伏せ遊びをしていただき、体力を遊びで使ってもらうようにするのもいいと思いますよ。
夜にまとまって寝てくれている分、日中に泣いて体力を発散させていることもあるのではないかなと思います。
またどうにも泣き出して落ち着かない時もあると思います。その時には先にもえこさんの気持ちから落ち着けるようにお腹でゆっくりと深呼吸をしていただくのもいいと思います。そうしていただくことでお子さんも落ちついてくれるようになることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/15 16:40

もえこ
0歳3カ月
遅くなりました。返答ありがとうございます。
授乳後は泣くときもあれば、少しですが機嫌の良いときもあります。最近はバウンサーでぼーっとしていておとなしくビックリするときもあります。それはそれでしんどいかな?と思ったりします。
授乳は一日5〜6回に減っています。混合でしたが今はほぼ完母です。
体重は測ってませんが元々産まれたときが大きいので成長曲線の上の方にはいます。
排泄は割としっかり出ています。便秘よりも下痢っぽい感じです。おしっこも問題無いです。
泣いて体力を発散させている可能性があるんですね。少し納得しました。割とよく寝てくれる分、泣くときはしっかりと泣くのだなと。
投稿した頃に比べて少しメンタルが回復しました。私がしっかり落ち着こうと思います。
授乳後は泣くときもあれば、少しですが機嫌の良いときもあります。最近はバウンサーでぼーっとしていておとなしくビックリするときもあります。それはそれでしんどいかな?と思ったりします。
授乳は一日5〜6回に減っています。混合でしたが今はほぼ完母です。
体重は測ってませんが元々産まれたときが大きいので成長曲線の上の方にはいます。
排泄は割としっかり出ています。便秘よりも下痢っぽい感じです。おしっこも問題無いです。
泣いて体力を発散させている可能性があるんですね。少し納得しました。割とよく寝てくれる分、泣くときはしっかりと泣くのだなと。
投稿した頃に比べて少しメンタルが回復しました。私がしっかり落ち着こうと思います。
2021/1/19 9:10
もえこさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。
気持ちの方が少しメンタルが回復したということで、また何かお手伝いで着ることがありました、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
気持ちの方が少しメンタルが回復したということで、また何かお手伝いで着ることがありました、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/19 9:47
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら