閲覧数:264

言葉が減った?

あっくん
最近、ばぁば、うーわ、アンパンマン、パンマンなどの言葉が出るようになりましたが、代わりにお母さんとお父さんが今までは言えていたのに言わなくなりました。
おかあさんって言ってと言っても、言ってくれません。
  とても気になります。
あとアンパンマンは私がこれはアンパンマンだよと言うとアンパンマンと言うので自分から言う感じではないです。
 それ以外の発達は順調です。
服を着ようとしたり脱いだり、ご飯の時にいただきますで手を合わせられる、自分から手を洗う、音楽に合わせて踊るなど。
意思の疎通はしっかりできます。 

2021/1/15 10:35

宮川めぐみ

助産師
あっくんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの言葉数が減ったように感じられるのですね。
今は新しく発せられるようになってきた言葉を言うのが流行りでもあるのかなと思いました。
なのでこれまで話せていたような言葉は後回しになっていることもあるのかなと思います。
気分的に言う言わないということもあると思います。
一時的にお母さん、お父さんも言わなくなっているだけなのではないかなと思いますよ。

なので引き続き様子を見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/15 15:42

あっくん

1歳7カ月
よくあることなのでしょうか?

2021/1/15 17:57

宮川めぐみ

助産師
あっくんさん、こんばんは
よく言っていたようなことでもあまり言わなくなったりすることはあるように思いますよ。

また言ってくれるようになるのではないかと思いますが、ご心配なようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2021/1/15 23:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家