閲覧数:230

便秘

あーちゃん
娘が産まれた時から便秘なのですが、綿棒浣腸やのの字マッサージや時々自力で出していました。5ヶ月になった時から離乳食を始めて最初は自力で4日に1回や時々毎日うんちをしていたのですが、今は1週間出ていません。心配なので綿棒浣腸をした所はじめて体を仰け反らせて泣きながら拒否をしました。機嫌はよく、おっぱいも飲みます。水分不足なのかなと思ったので昨日から麦茶や白湯を飲ませています。病院に行った方がいいのは分かっていますが、綿棒浣腸で出せるなら出してあげたいのが本音です。どうすればいいでしょうか。。おならは毎日たくさんします。 

2021/1/15 9:20

在本祐子

助産師
あーちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ウンチが1週間でないのですね。
綿棒浣腸をやってみたものの効果的にできなかったのですね。
どうしても月齢が進んでくると、お子さんが暴れてしまい、しっかり綿棒浣腸ができにくくなるかと思います。

乳児期の腸管は非常に未熟なため、その動きはまだ不安定さがあります。そのため、ウンチが停滞してしまうことがあります。
ウンチは停滞すると水分が奪われ、便塊が減ります。そのためまた動きが緩慢になると言う悪循環になりがちです。

お腹のマッサージをしてあげたり、綿棒で浣腸してあげてみるとよいとされますが、なかなか月齢が進んでくるとお子さんのパワーがすごくて、効果的にやるのは難しいですね。

ウンチが1日2日出ないこと自体は問題なく生理的な範疇であることがほとんどではありますが、浣腸なさって出してあげることで、お子さんも結果的に楽になります。
そのため、成長を見守りながらも、ウンチが安定的に自力排便できるようになるまでは、適切なケアが必要と言われています。

綿棒浣腸を嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。
高杉助産師が動画で説明しています。
よかったらご覧くださいね。

https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg&list=PL5X6kc70Rx7Bacys9A2LVhqneKCzULkfl&index=4

とは言え、うまくできないご様子もありますし、すでに1週間経過していますので、ご提案としては、小児科で綿棒浣腸のやり方を教えてもらうか、グリセリン浣腸をしてもらうとよいです。

ご自宅でグリセリン浣腸をすることも可能です。綿棒浣腸より、グリセリン浣腸の方が実際の手技としては容易なため、予めご自宅用に処方してもらっておくのも一つです。
まずは小児科でご相談なさってみてくださいね!

2021/1/15 17:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家