閲覧数:420

授乳の回数が減りません。

あすか
もうすぐ10ヵ月になる男の子を育児中です。
三回食もスタートしたのですがお乳の数が減りません。
完全母乳なのですが眠くなったりうんちがしたくなるとお乳を欲しがり最近では自分でよじ登り首元を引っ張って頭を突っ込んできます。
夜は二時間おきくらいに起きるので起きたらすぐにお乳を上げて寝かせています。
ここ4、5日はウンチが固くて機嫌が悪く一時間おきです。
昼間も離乳食が7.11.18時くらいなのですが、離乳食の後には授乳はあまりしておらずぐずって食べない時に授乳するくらいです。
離乳食ご①時間半から二時間ほどたつと授乳していてお昼寝の途中グズグズで起きるとお乳で寝かしています。
お乳を我慢させたり夜お乳をあげるのを控えた方がいいのでしょうか? 

2020/7/15 14:22

在本祐子

助産師
あすかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
10ヶ月のお子さん、3回食も進んできたのですね。
離乳食の後に授乳なさらなくてよさそうですので、離乳食の量には満足していらっしゃるようですね。

まだ一歳前ですので、乳汁は重要な栄養成分であり、水分と考えてよいです。
お子さんの場合には、授乳が甘えの欲求を満たしたい要素が強いですね。
ですが、これもお子さんの精神の安寧のためには問題ありませんよ。

ただ、ママさんが今の授乳を負担に感じてしまった場合には、場合によっては、早めに断乳を決意される方もいます。お子さんのことだけ考えれば、まだ授乳を制限する必要はないと思いますよ。
もしも授乳を減らしていきたい希望があれば、またお声掛けくださいね!

2020/7/15 21:18

あすか

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。 
いつまでも乳離できないのではと不安でしたが赤ちゃんに問題がなければ続けたいと思います。
安心しました♪
また何かありましたらよろしくお願いします。 

2020/7/16 17:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家