閲覧数:252

紙パンツのもれ

ゆーみ
前回も相談して聞いて頂きありがとうございます。
またよろしくお願いします

今1ヶ月の男の子なんですが
2週間ぐらいから夜腕枕して
一緒によく寝るのですが
体を横に向けて寝てるのですが
次の授乳までに紙パンツから
おしっこが漏れて洋服がビショビショです。
パンツは小さく感じないのですが
やっぱり小さかったりしますか?
まだ新生児の紙パンツです。

2021/1/14 15:17

高杉絵理

助産師
ゆーみさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが夜おしっこが漏れることが多いのですね。ママとしては洗濯も増えて大変ですよね。

成長とともに尿量も増えてきます。
オムツをサイズアップしてもいいかもしれませんね。

またメーカーによってはサイドのギャザーがしっかりしているものもあります。メーカーを替えてみるのもいいかもしれませんね。

まだお使いのオムツが残っているのでしたら、まずは夜のみギャザーしっかりめのタイプに替えるか、サイズアップしたものに替えてみるのもいいかもしれませんね。

ご参考にされてくださいね。

2021/1/17 15:03

ゆーみ

0歳1カ月
パンツsサイズに変えてみました
漏れもなくできています。
ありがとうございました。


ここ2週間げっぷしても吐乳があって
寝ててもゲボゲボしてるのですが
その時はすぐ抱っこするのですが
夜中もなので大丈夫なのでしょうか?

2021/1/20 15:14

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

サイズアップで解決できて良かったですね。

吐き戻しが多いのもご心配なのですね。

赤ちゃんの胃の形の特徴から吐き戻ししやすかったり、未熟性からガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいなどあります。いずれにせよ、噴水のようにドバーと吐いたりしているわけではなければ成長とともに吐き戻しはなくなってきますのでご安心くださいね。吐き戻しは半年くらいまでが多く、一歳くらいまでにはなくなってくるでしょう。

対応としては、授乳後は少し長めに縦抱きなどをしてあげたり、授乳中にこまめに排気をしてあげるといいと思います。また、便秘やガスがでていないと、吐き戻しもしやすくなりますので、そのような時はお腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるといいかもしれませんね。

便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk





2021/1/21 8:17

ゆーみ

0歳1カ月
授乳後はげっぷさせるようにして
暫く抱っこして様子みてみます。
心配だったので良かったです。

ありがとうございました。

2021/1/21 9:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家