閲覧数:66,064

へその緒が取れる前の出血について
ふーみん
生後10日の新生児を育てています。
へその緒はまだ取れていない状況です。
オムツを交換する際に気がついたのですが、へその緒から出血しており服に少量血がついていました。
病院に連れていったほうがよいでしょうか?
また、産院からはへその緒の消毒は不要と指導をうけ、沐浴後に綿棒で水分を取っていました。
やはり拭き取るだけでなく消毒を行った方が良いのでしょうか?
消毒を行う際の方法や注意点等も教えてほしいです。
へその緒はまだ取れていない状況です。
オムツを交換する際に気がついたのですが、へその緒から出血しており服に少量血がついていました。
病院に連れていったほうがよいでしょうか?
また、産院からはへその緒の消毒は不要と指導をうけ、沐浴後に綿棒で水分を取っていました。
やはり拭き取るだけでなく消毒を行った方が良いのでしょうか?
消毒を行う際の方法や注意点等も教えてほしいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/1/14 13:11
ふーみんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
おへその処置についてですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
へその緒が取れそうにグラグラしている場合、歯が抜ける時に少量の出血が見られるのと同じように、少量の出血が見られることがあります。産院では消毒は不要というアドバイスがあったようですが、出血している場合には、そこから感染しやすいことがありますので、綿棒に薬局などで販売されているアルコールを浸して消毒していただくといいと思いますよ。また、へその緒が取れた後しばらくは、お臍はかさぶたが剥けたような状態になっています。ですので、ジュクジュクしやすかったり、出血したりすることもあります。その場合、やはりお臍は細菌感染しやすい状態ですので、お臍が完全に乾くまで、しっかりと消毒をする必要があります。ダラダラと続く出血でなければ、様子を見ていただいていいかと思いますよ。ですが、お臍の周りが赤くなったり、変な臭いがするようになった場合には、小児科でご相談くださいね。
ご質問ありがとうございます。
おへその処置についてですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
へその緒が取れそうにグラグラしている場合、歯が抜ける時に少量の出血が見られるのと同じように、少量の出血が見られることがあります。産院では消毒は不要というアドバイスがあったようですが、出血している場合には、そこから感染しやすいことがありますので、綿棒に薬局などで販売されているアルコールを浸して消毒していただくといいと思いますよ。また、へその緒が取れた後しばらくは、お臍はかさぶたが剥けたような状態になっています。ですので、ジュクジュクしやすかったり、出血したりすることもあります。その場合、やはりお臍は細菌感染しやすい状態ですので、お臍が完全に乾くまで、しっかりと消毒をする必要があります。ダラダラと続く出血でなければ、様子を見ていただいていいかと思いますよ。ですが、お臍の周りが赤くなったり、変な臭いがするようになった場合には、小児科でご相談くださいね。
2021/1/17 17:00

ふーみん
0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
消毒が必要とのことですので、さっそく行いたいと思います。
あまり心配ないようなので安心しました!
消毒が必要とのことですので、さっそく行いたいと思います。
あまり心配ないようなので安心しました!
2021/1/17 17:51
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら