閲覧数:443

授乳間隔について
むつみ
生後2ヶ月半の女の子です。寝る前のみミルクを80足してますが、それ以外は母乳です。寝る前のミルクを飲んだあとは3時まで寝ますが、そこからは2時間~3時間程で起きて授乳します。
昼間は間隔が1時間~2時間です。授乳した後1時間程は機嫌よく起きてますが、1時間程で泣き始めるので授乳しています。眠くて泣いてるときもあると思うのですが、授乳しても寝ずにまたご機嫌になります。
2ヶ月半だと授乳間隔が空くようなのですが、全然空きません。昼間は抱っこでしか寝ないので、ほとんど起きています。
授乳後にすぐ泣くわけじゃないので母乳は足りてそうなんですが…。
こんなに授乳間隔が短くて大丈夫でしょうか?2ヶ月半だと、授乳間隔もう少し空くのが普通ですか?
昼間は間隔が1時間~2時間です。授乳した後1時間程は機嫌よく起きてますが、1時間程で泣き始めるので授乳しています。眠くて泣いてるときもあると思うのですが、授乳しても寝ずにまたご機嫌になります。
2ヶ月半だと授乳間隔が空くようなのですが、全然空きません。昼間は抱っこでしか寝ないので、ほとんど起きています。
授乳後にすぐ泣くわけじゃないので母乳は足りてそうなんですが…。
こんなに授乳間隔が短くて大丈夫でしょうか?2ヶ月半だと、授乳間隔もう少し空くのが普通ですか?
2021/1/14 12:13
むつみさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
授乳間隔についてのご相談ですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの授乳間隔があまり空かないことがご心配でしたね。ですが、胃の容量はお子さんによって個人差があります。確かに、成長とともに一度にたくさん飲めるようになってくることも多いのですが、特におっぱいはミルクに比べて腹持ちが悪いと言われていますので、お子さんによっては授乳間隔が短いお子さんもいらっしゃいます。授乳間隔が短いこと自体は特に問題はないですよ。ですが一方で、月齢の低いお子さんの場合には、一度にたくさん飲めないことも多いのですが、いつまでも短い授乳間隔で、ちょこちょこ飲む癖がついてしまうと、なかなか胃の容量が大きくならないために、思うように体重に反映されてこなかったり、月齢が進んできても授乳間隔が頻回だったりします。もし、おっぱいを飲むことに疲れてしまい、なかなか長く飲めないようであれば、例えば搾乳やミルクを上手に活用していただいてもいいですよ。少しずつ1回の哺乳量が増えてくれば、次第に授乳間隔が空いてくると思いますよ。よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
授乳間隔についてのご相談ですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの授乳間隔があまり空かないことがご心配でしたね。ですが、胃の容量はお子さんによって個人差があります。確かに、成長とともに一度にたくさん飲めるようになってくることも多いのですが、特におっぱいはミルクに比べて腹持ちが悪いと言われていますので、お子さんによっては授乳間隔が短いお子さんもいらっしゃいます。授乳間隔が短いこと自体は特に問題はないですよ。ですが一方で、月齢の低いお子さんの場合には、一度にたくさん飲めないことも多いのですが、いつまでも短い授乳間隔で、ちょこちょこ飲む癖がついてしまうと、なかなか胃の容量が大きくならないために、思うように体重に反映されてこなかったり、月齢が進んできても授乳間隔が頻回だったりします。もし、おっぱいを飲むことに疲れてしまい、なかなか長く飲めないようであれば、例えば搾乳やミルクを上手に活用していただいてもいいですよ。少しずつ1回の哺乳量が増えてくれば、次第に授乳間隔が空いてくると思いますよ。よろしければお試しくださいね。
2021/1/17 16:23

むつみ
2歳6カ月
回答ありがとうございます。返信遅くなりすみません。
一緒に遊んだり、抱っこしたりすると落ち着くようになり昼間2時間空くことが増えました。
今週予防接種があり体重も測ってもらったのですが、2週間で200gの増えでした。小児科の看護師さんには、成長曲線も真ん中くらいだから大丈夫と言われました。1日あたりだと15g程しか増えてませんでした。もう少し増えていたほうがいいですか?
一緒に遊んだり、抱っこしたりすると落ち着くようになり昼間2時間空くことが増えました。
今週予防接種があり体重も測ってもらったのですが、2週間で200gの増えでした。小児科の看護師さんには、成長曲線も真ん中くらいだから大丈夫と言われました。1日あたりだと15g程しか増えてませんでした。もう少し増えていたほうがいいですか?
2021/1/21 12:52
むつみさん、お返事ありがとうございます。
体重増加には個人差がありますが、お子さんなりの体重増加が見られていて、小児科で特に指摘されることがなければ、今の授乳方法でしばらく見守っていただいても良いように思いますよ。
体重増加には個人差がありますが、お子さんなりの体重増加が見られていて、小児科で特に指摘されることがなければ、今の授乳方法でしばらく見守っていただいても良いように思いますよ。
2021/1/24 9:39

むつみ
2歳6カ月
ありがとうございます☺️このまま様子見てみます!
2021/1/26 15:10
相談はこちら
2歳6カ月の注目相談
2歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら