閲覧数:188

うつ伏せ寝について

アーモンドアイ
生後5ヶ月になったばかりの女の子です。最近、夜中寝ている間に寝返りをして、うつ伏せに寝てしまっています。なので苦しいのか動きづらいのか、夜中に何度も起きるようになってしまいました。それまでは朝まで寝てくれていたので安心だったのですが、夜中に何度も起きたり、うつ伏せ寝が心配で私自身も全然寝つけなくなってしまい困っています。朝まで寝てくれるように何かできることはないでしょうか?

2020/7/15 12:46

宮川めぐみ

助産師
アーモンドアイさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝ている間に寝返りをしてうつ伏せになるのですね。体勢が苦しいのか目を覚ますようになったということで、うつ伏せになってしまうことも気がかりですし、泣き声で起きてしまうしで大変ですよね。

日中もよくごろごろと動いてくれているのでしょうか?
うつ伏せ遊びをする時間が長くなると、寝ている時の様子は変わってくるかと思いますよ。
なかなか寝ている時の動きを止めたりするのは難しかったりします。無理に止めてしまうことでも起きて泣き出してしまうことがありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/15 18:08

アーモンドアイ

0歳5カ月
回答ありがとうございます。日中もずっとうつ伏せ遊びをしています。寝返り防止策などはしないでこのまま見守っていけば変わるのでしょうか?

2020/7/15 18:19

宮川めぐみ

助産師
アーモンドアイさん、お返事をどうもありがとうございます。
日中はずっとうつ伏せ遊びをされているということで、仰向けから自分でうつ伏せになって寝返りをする機会が増えたり、自分で苦しくなってきた時の動きを取る方法を見つけるきっかけが増えると思います。寝返り防止クッションを用意されたり、横で寝て寝返りができないようにされるのももちろんいいですよ。使ってみても寝返りをすることはありますし、思うように動けないことで泣いて起きるようになることもあります。どのような反応が出るのかわかりませんが、やれることをやってみていただくことはいいと思います。合わせて自分で動けるようになるための動きも増やせるといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/15 22:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家