閲覧数:334

生後2ヶ月22日の息子の授乳間隔とおっぱいのしこりについて

ななお770
はじめてご相談させていただきます。
第一子の息子を完母で育てております。
もともと母乳の出がかなりよく、むせながらもなんとかおっぱいを飲んでくれているのですが最近少しずつ授乳間隔が空いてくるようになりました。
日中は今まで2.5時間〜3時間だったのが、
4時間ほどあくことも出てきました。
体重の増加も2週間で300g増加しているので哺乳量の心配はしていないのですが、わたしのおっぱいがスッキリしなくなることが増えてきました。(おっぱい全体はなんとなく柔らかくなるが、しこりが残る状態です)

無理に飲ませようとしても手で払い除けられてしまい、あきらめてしまっています。
搾乳するとさらに母乳が作られてしまうと聞いて、搾乳もしておりません。
ですがしこりがあり、乳腺炎も心配です。
どのように対応していけばよいのか教えていただけると助かります。
また、一昨日はじめて夜中7時間寝てくれておっぱいが 岩のようになってしまいました。
飲んでくれておっぱいの状態は良くなったのですが、やはり途中で起こした方がよいのでしょうか?

また、できることなら母乳の分泌量を減らしたいと思っているのですが、何か対策はありますでしょうか?  
文章が、長くわかりずらく申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。 
 

2021/1/14 8:54

宮川めぐみ

助産師

ななお770

0歳2カ月
ありがとうございます!
夜間の間隔があいてくると分泌量が減ってくるんですね!
はじめて知りました!
夜中はなるべく、起きて授乳するように心がけます! 
日中は毎授乳のたびに抱き方を変えているのですが、一度の授乳で嫌がった際に抱き方を変えるようにしていったほうが良いということでしょうか、、、? 
 

2021/1/14 17:09

宮川めぐみ

助産師

ななお770

0歳2カ月
勢いが良くて嫌がる時もありますが、その際は勢いがおさまると飲み出してくれます。
たぶんお腹いっぱいになって嫌がることが増えてきたのだと思います、、、。
寝ぼけている時などにも挑戦してみますね!

はじめての育児で不安も多くご相談できて良かったです。
ありがとうございました! 

2021/1/15 0:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家