閲覧数:337

混合育児

いろ
生後3ヶ月の女の子を育てています。
ミルク寄りの混合なのですが、ミルクだけだと1日トータル360-540程度しか飲んでくれません(;o;) 母乳はあまり出てる気がせず、搾乳しても30ほど…それでも少しはあげられると思って授乳してますが、絶対足りないはず…
 飲み足りないサインには当てはまらないので、これがこの子の飲む量なのかと割り切らなければいけないと思っていますが、あまり飲んでくれないことがストレスになっています。
一回の飲む量にムラがあるため、たくさん飲んで欲しいのに残すともったいないと思ってしまって、あまり飲まなさそうな雰囲気のときには少し量を少なめに作ってしまいます。ほんとに足りないときは泣くので追加で飲みますが、たぶんそうじゃないときには落ち着いてしまうのでそのあげた量で終わります。追加であげてみても嫌がります。が、元々多めに作ってたらほんとはもう少し(10mlでも)飲めていたのかもしれないと考えています。ただ飲みムラが多いのでどうしても調整してしまいます。そんなことをしたのでミルクの飲む量が少なくなってしまったのでしょうか?(;o;)
また、最近は飲む量が少なめで終わったとき、しばらくして落ち着かない様子があるのでやはり足りなかったかと思い、直母にすると飲むのに母乳が出たりないためミルクをあげると嫌がって飲まないことが出てきました。これは足りなかったサインではないのでしょうか? 幸い直母は嫌がらないのであげ続けたいのですが、あまり母乳が出ないことにもストレスを感じ、娘にも申し訳ないし辛いです。
体重、排泄、機嫌に問題なければ気にしないように努力するしかないのでしょうか。 

2021/1/14 0:15

宮川めぐみ

助産師
いろさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
娘さんの飲みムラがあるということで、おっぱいも飲んでくれているのですね。
遊び飲みをするようになっていることもあるのかなと思います。
ミルクは3時間ごとに勧めていただき、母乳もちょこちょこと少しでも飲ませていただき、回数を増やしていただくことでも量を稼げるようになると思いますよ。
また母乳をよく飲ませてくださっていることもあり、分泌が増えてきていることもあるのではないかと思いました。なのでミルクをあげようとした時に嫌がることも出てきているのかなと思いました。
書いてくださったように、排泄や体重の増えが良く、機嫌もいいようでしたら様子を見ていただいてもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/14 11:24

いろ

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
書けてませんでしたが、大体3-4時間で飲んでいます。ただ4時間空いてもミルクを勧めても飲まないことや飲んでも少しということも多いのですが、それは母乳でちょこちょこ補えばいいのでしょうか?
ただ母乳をあげても足りないので泣くのだと思うのですが、 ミルクを飲まない場合には出ないなりにも母乳をしばらく咥えさせておけばいいのでしょうか?

2021/1/14 13:08

宮川めぐみ

助産師
いろさん、こんばんは
母乳の分泌の状況などはっきりとわからないのですが、ミルクの飲みムラがありながらでも母乳をちょこちょこ上げてもらっていることで、体重の増えも順調に見られているようでしたら、それだけ母乳も飲めていることになるのではないかなと思いました。
ご心配なようでしたら、お近くの母乳外来でも相談をされてみてはいかがでしょうか?
一度の授乳でどれぐらい母乳を飲めているのか見てもらってみるのもいいように思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2021/1/14 21:57

いろ

0歳3カ月
体重経過をみて相談してみます。
ありがとうございました。

2021/1/14 22:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家