閲覧数:280

検査薬で2人目の妊娠がわかりました
もなか
2つご相談したいことがあります。
1つ目は、先月12月5日が最終生理開始日で、ふとしたことがきっかけで昨日1月12日に市販の妊娠検査薬を使ったところ、陽性の結果でした。
もちろんまだまだわからない時期ですが、婦人科に受診するのはどのくらいの時期がよいのでしょうか?
2つ目は、実は1歳7ヶ月の娘に今でも託児所から帰宅した後と夜寝る時にスキンシップ目的の授乳を続けているのですが、やめなければいけないのでしょうか…娘はものすごくおっぱい大好きなので、この時間がとても嬉しいようです。私も幸せな気持ちになるので、娘から離れていくまでは続けたいと思っていました。いろんな情報がある中で、子宮収縮を起こすリスクがあること、それが流産のリスクを上げることを証明した研究はないこと、なかなか倫理的に研究できるものでもないことなどは理解しているつもりですが、「ちゅっちゅ!」と言って泣きながら抱きついてくる娘を見ているとどうしても私からやめる気になれず悩んでいます…。
ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
1つ目は、先月12月5日が最終生理開始日で、ふとしたことがきっかけで昨日1月12日に市販の妊娠検査薬を使ったところ、陽性の結果でした。
もちろんまだまだわからない時期ですが、婦人科に受診するのはどのくらいの時期がよいのでしょうか?
2つ目は、実は1歳7ヶ月の娘に今でも託児所から帰宅した後と夜寝る時にスキンシップ目的の授乳を続けているのですが、やめなければいけないのでしょうか…娘はものすごくおっぱい大好きなので、この時間がとても嬉しいようです。私も幸せな気持ちになるので、娘から離れていくまでは続けたいと思っていました。いろんな情報がある中で、子宮収縮を起こすリスクがあること、それが流産のリスクを上げることを証明した研究はないこと、なかなか倫理的に研究できるものでもないことなどは理解しているつもりですが、「ちゅっちゅ!」と言って泣きながら抱きついてくる娘を見ているとどうしても私からやめる気になれず悩んでいます…。
ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
2021/1/13 17:23
もなかさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
1つ目
妊娠検査薬で陽性が出たのですね。産科への受診は、産院の方針にもよりますが、あまり早い週数ですと、まだ赤ちゃんの袋しか見えず、また頻回に受診しなければならなくなってしまいますので、7週前後になさると赤ちゃんの心拍が見えてくる時期と思いますよ。ですので、月経の予定日から2〜3週間後に受診のご相談をなさるといいかと思います。
2つ目
妊娠中の授乳は、前回のご妊娠経過が問題なければ、必ずしもやめる必要はないと言われていますよ。前回、切迫早産などの既往がある場合には、体質的にお腹が張りやすかったりすることもありますが、順調な経過だった場合には、妊娠中も授乳を続けていらっしゃる方もいらっしゃいます。お子さんは、神秘的なもので、ママさんがご妊娠なさると、誰よりも早く、ママさんの異変に気付いていたりすることも多いです。ですので、今まで以上に、おっぱいに執着したり、ママさんがとられてしまうと本能的に感じて、ママさんに強く執着するお子さんもいらっしゃいますよ。しばらくして、下のお子さんが生まれますと、より我慢をさせてしまうことも増えますので、ご負担でない範囲で、おっぱいを飲ませていただいてもいいかもしれませんね。また、ギュッと抱きしめたり、言葉に出して、大好きだよ、大切だよとお伝えになっていただくと、お子さんは安心できるかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
1つ目
妊娠検査薬で陽性が出たのですね。産科への受診は、産院の方針にもよりますが、あまり早い週数ですと、まだ赤ちゃんの袋しか見えず、また頻回に受診しなければならなくなってしまいますので、7週前後になさると赤ちゃんの心拍が見えてくる時期と思いますよ。ですので、月経の予定日から2〜3週間後に受診のご相談をなさるといいかと思います。
2つ目
妊娠中の授乳は、前回のご妊娠経過が問題なければ、必ずしもやめる必要はないと言われていますよ。前回、切迫早産などの既往がある場合には、体質的にお腹が張りやすかったりすることもありますが、順調な経過だった場合には、妊娠中も授乳を続けていらっしゃる方もいらっしゃいます。お子さんは、神秘的なもので、ママさんがご妊娠なさると、誰よりも早く、ママさんの異変に気付いていたりすることも多いです。ですので、今まで以上に、おっぱいに執着したり、ママさんがとられてしまうと本能的に感じて、ママさんに強く執着するお子さんもいらっしゃいますよ。しばらくして、下のお子さんが生まれますと、より我慢をさせてしまうことも増えますので、ご負担でない範囲で、おっぱいを飲ませていただいてもいいかもしれませんね。また、ギュッと抱きしめたり、言葉に出して、大好きだよ、大切だよとお伝えになっていただくと、お子さんは安心できるかもしれませんね。
2021/1/16 15:39

もなか
1歳7カ月
ありがとうございます!
今月の最終週に1度受診してみようと思います。
前回の妊娠は全く問題がなく過ごせましたので、もう少し、なんとか授乳を続けられるように他のところで無理しすぎないよう注意して過ごそうと思います!
たくさんお話して、愛情表現して、スキンシップして、少しでも娘が安心できるようにしたいと思います。
ご丁寧なお返事本当にありがとうございました!
今月の最終週に1度受診してみようと思います。
前回の妊娠は全く問題がなく過ごせましたので、もう少し、なんとか授乳を続けられるように他のところで無理しすぎないよう注意して過ごそうと思います!
たくさんお話して、愛情表現して、スキンシップして、少しでも娘が安心できるようにしたいと思います。
ご丁寧なお返事本当にありがとうございました!
2021/1/16 15:49
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら