閲覧数:3,789

離乳食開始のサイン

みく
1月1日で5ヶ月を迎え、6日から離乳食スタートしてみました!でも時期が早かったのでは…と中断する事を検討しています。そう思った理由は、離乳食開始のサインがよくわからなくなったからです。大人の食事を見るとヨダレを出す、モグモグするとありますが、数回してるのを見かけましたが、毎回はやりません。ここ最近全くやらないしよだれも出さない。サインはわかりやすいものでしょうか?毎回そのような反応がない場合はアレはまぐれだったのかな…と思ってしまいます。支えありでお座りできるもよくわからないです。支えたら座れるのは当たり前ではないですか?3ヶ月後半に完全に首が座ってから支えて座らせる体制よくしてます!支えないとすぐ横に倒れますが…。よく離乳食の本やアプリに書かれているサインについて情報が混合し混乱しております。もしまだ胃腸の準備が出来ていないのに開始するとアレルギーになりやすいとも見て不安です。
スプーンをいれるとモグモグして食べてくれることもありますが、ゴックン出来ずに全部出しちゃう事がほとんどです。せっかく始めたのでこのまま継続したい気持ちがありますが、一時中断した方がいいでしょうか??
あげていい時期なのか判断がつきません。 

2021/1/13 14:58

宮川めぐみ

助産師
みくさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食の開始のサインについてですね。
サインは、わかりやすいかと思います。
食べているところを見学してもらっている時に、自分にも食べさせてくれと言わんばかりにヨダレをダラダラと流しながら手の伸ばしてくるようになりますよ。

支えられておすわりができるかということですが、お子さんによっては背中が丸くなってきたり、体幹がまだしっかりとしていないことが多いので、なかなか難しいこともあります。

お口にスプーンを入れてあげて、舌で押し出してお口に入れたものを出してしまうようでしたら、まだ少し開始としては早いのかもしれません。

一旦中断をされてもいいと思いますよ。
毎食、みくさんがお食事をされているところを可能なところで見てもらって、その時に先に書かせてもらったような仕草が見られるようになってきたら再開されるのもいいかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/13 23:11

みく

0歳5カ月
回答ありがとうございます!!
この回答の通りですとまだサインは出してなくて食に興味がまだそんなにないように感じました。一旦お休みしてみます! 

2021/1/13 23:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家