閲覧数:1,906

切迫早産ですが、入院しないといけないほどですか?

ni-ni
いつもお世話になってます。
33wぐらいからお腹の張りが今までよりも頻回になり、下腹部にチクチクした痛みが現れました。とりあえず検診で先生に相談してウテメリン1日4回で様子見ていましたが、34週の昨日の夕方の3時間ほど10分弱くらいの感覚で2分程度の張りが連続して起きました。痛みやおりもの異常はありません。また昨日は朝からずっと横になって安静にしてたので 特に動き過ぎたとかでもないです。
そこで気になったので産院に電話したところ経過観察とウテメリンの点滴をするのですぐ来てくださいと言われてそのまま入院となりました。
そして今朝先生が来て経膣エコーをしたところ子宮口は閉まっており、子宮頸管も4センチあるので今すぐ生まれる可能性は低いけど万が一今産まれたら危険だから35wまでの1週間は点滴しながら入院しましょうと言われました。
でも、お腹の張りは確かにありました。しかし子宮口と子宮頸管も異常なしなら自宅安静ではダメなのかなと思ってしまいました。
今面会もコロナのせいでNG なので、旦那や家族に会えないことが不安定なこの時期何よりもストレスな上に情けない気持ちで涙が止まりません。初産なので子供もいませんし、自宅で安静にすることはできる環境です。なのに、旦那は必死に働いてるのに私は高いお金払って入院して上げ膳据え膳でダラダラして豪華な食事出してもらってって…ってなんだか情けなくなってしまいました。
情緒不安定で話が 逸れてしまいましたが、宮川さんはこのような状態でも入院して絶対安静をした方がいいと思いますか?(ちなみに先週の時点で赤ちゃんの体重はエコー上は2300ありました)赤ちゃんへの薬の影響(入院してから24時間2a20のウテメリン点滴、抗生剤の点滴、鉄剤、ステロイド注射をやりました)が心配なのでなるべく薬をあまり入れたくないので、自宅安静ではだめなんでしょうか?
 

2021/1/13 13:25

宮川めぐみ

助産師
chikakoさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
今切迫早産で入院をされているのですね。突然のことでとても戸惑っておられると思います。
不安になられているところ、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

今点滴をされていて、使用されている量としてはそれほど多くはないようなのですが、週数的にも頚管長が4cmあり、子宮口が開いていないのであれば、張りさえ落ち着いて、お薬でコントロールもできているようでしたら、お家でも過ごしていただけるのではないかなと思いました。
お家で感じておられた張りも子宮口を開くほどの強さのものではなかったようなので、施設によってはおうちで様子を見ることもあるかもしれません。
入院の程度なども施設によって考え方が異なってきます。個人のところは状況によっては大きな施設へ搬送をすることもありますので、無理は基本的にさせないようにすると思いますよ。

旦那さんと離れて過ごすのは、とても不安だと思います。会いたくても会えないのは、とても辛いですよね。。
先生にももしお腹の張りが落ち着いているようでしたら、おうちで安静に過ごすので旦那さんのいるところへ帰りたいと伝えてみていただくのもいいと思いますよ。
スタッフの方にも相談をされてみてはいかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/13 22:07

ni-ni

妊娠34週
優しい回答ありがとうございます。
症状悪化もしてないし、出血もなく弱〜い腹痛がたまにある程度なのでもう入院はないかなって気を抜いてた時だったのでそんなに悪かったんだ…もっと早く気づいてれば。赤ちゃんに何かあったら…と余計落ち込んでしまいましたが、宮川先生のお言葉で心が軽くなりました。 

一応昨日の時点で先生と助産師さんには自宅安静ではダメかとお話したんですが、この時期にウテメリンを1日4回飲んでてもこんなに張るのはいいことではない。子宮頸管が4センチあるのも点滴のおかげで張りがないから伸びてるだけで、頸管は簡単に伸び縮みしちゃうよ。あとうちはNICUがないから早産の時は肺の成熟具合とかによっては転院させなくちゃいけなくなるからここまできていきなり知らない病院はchikakoさんの負担になるかもしれない。それに何より緊急性はもちろんない状態だけど、お産は危険が付き物だし張りがある以上突然早産になってもおかしくないから赤ちゃんにもしものことがあったときに後悔しない?と言われ、それ以上は何も言えませんでした。
確かにいくら自宅安静出来るとは言っても四六時中誰かいるわけではないから主人が仕事の時は1人で過ごすためどうしても動いてしまうし、これくらいなら…とシャワーを浴びたり、リビング寝室が2階なので どうしても宅急便等の来客が来た場合は玄関まで階段を上り下りしなければなりません。

入院に対して気になる点は多いですが、確かにナースや助産師さんが常にいるのは心強いので大人しく指示に従おうと思いました。

あと追加質問で申し訳ないんですが、 昨日の明け方くらいまで激しく胎動があったのにそれ以降はたまーにポコっとするくらいで胎動が激減しました。ナースに伝えて心拍とかを見てもらい、1日2回のNSTでも150から180近くの心拍をしっかり確認出来てはいるのですがこのタイミングで極端に減ったのが気になります。薬の影響とかもあるんでしょうか?それともたまたまでしょうか?

2021/1/14 5:25

宮川めぐみ

助産師
chikakoさん、こんにちは

その後のことをお聞かせくださり、どうもありがとうございました。
先生ともお話をすることができたということで、それでchikakoさんが理解、納得されているのでしたら、とてもいいと思いますよ。

赤ちゃんの胎動が落ち着いているようなのですが、ゆっくりと過ごされていることもあって、赤ちゃんもお腹の中でゆったりと過ごしているのかなと思いました。
おそらくたまたまそのように感じられているのかなとは思います。
ちゃんとモニター上でも元気な様子が確認されているようなので、心配はいらないのかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/14 15:11

ni-ni

妊娠34週
いつも本当にありがとうございます。

おかげさまで気持ちが落ち着いてきて、今は入院にも前向きになれています。

赤ちゃんの動きが弱くて心配でしたが大丈夫とのことで安心しました。
残り少ない妊婦生活楽しもうと思います。 

2021/1/14 15:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家