閲覧数:200

寝かしつける時間
もも
生後1カ月半ほどになる男の子の夜の寝かしつける時間について相談です。
現在22時から22時30の間に部屋を暗く静かな空間にし、最終のミルクを飲ませ寝かしつけをしています。
そのあと4時ごろまで寝て、ミルクを飲んで
7時過ぎくらいまで寝ます。
そのあとはカーテンを開けて、朝だよー!っという感じにしています。
19時とか20時に寝かしつけをしているという話もよく聞くので、そのくらいの時間にした方がいいのか、
今のままでもいいのか、教えていただきたいです。
日中はちょこちょこ寝をしたり、2時間くらい寝たり、全く寝なかったりバラバラです。
現在22時から22時30の間に部屋を暗く静かな空間にし、最終のミルクを飲ませ寝かしつけをしています。
そのあと4時ごろまで寝て、ミルクを飲んで
7時過ぎくらいまで寝ます。
そのあとはカーテンを開けて、朝だよー!っという感じにしています。
19時とか20時に寝かしつけをしているという話もよく聞くので、そのくらいの時間にした方がいいのか、
今のままでもいいのか、教えていただきたいです。
日中はちょこちょこ寝をしたり、2時間くらい寝たり、全く寝なかったりバラバラです。
2021/1/13 12:27
ももさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの寝かしつけの時間についてですね。今はまだ月齢的にも寝たり起きたりを繰り返している状況かと思います。
書いてくださったような時間になったら、お部屋を暗くしていただき、寝る時間になるよと教えてあげるようにされるといいと思いますよ。
朝にちゃんとカーテンを開けて朝だよと教えてあげてもらっているようによるも同じようにある程度の時間になったら切り替えをしていただくといいと思います。その後22時頃に授乳があったとしても、そのように体内リズムが整うように取り入れてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの寝かしつけの時間についてですね。今はまだ月齢的にも寝たり起きたりを繰り返している状況かと思います。
書いてくださったような時間になったら、お部屋を暗くしていただき、寝る時間になるよと教えてあげるようにされるといいと思いますよ。
朝にちゃんとカーテンを開けて朝だよと教えてあげてもらっているようによるも同じようにある程度の時間になったら切り替えをしていただくといいと思います。その後22時頃に授乳があったとしても、そのように体内リズムが整うように取り入れてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/13 21:03
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら