閲覧数:1,249

家では喋るのに、外では喋らない
退会済み
2歳半になる長男が、保育園では全く喋らないと、保育園の先生から聞きました。
これまで単語や宇宙語はよく話していて、2歳5ヶ月になる頃から2語文、3語文を話すようになり、ようやく喋るようになったな~と感じていました。
しかし、保育園では全く喋らないとのこと…。園での様子も、お友達が遊んでいるのを見てニコニコしているだけで、積極的に誰かと遊んでいる感じではないようです…(誘われると遊んでいるようですが)
保育園には1歳から預けているので、今更人見知り・場所見知りしているとも思えないのですが…。
まだ喋り出したばかりなので、様子を見た方が良いのでしょうか?
また、極端なほど母親に甘えん坊で、保育園ではお昼寝の時間になると「ママ~!」と泣いて目覚めて、ほんの数分しか寝ないということが多いようです。喋らないことも含めて、精神面で何か問題があるのかと心配になります。
これまで単語や宇宙語はよく話していて、2歳5ヶ月になる頃から2語文、3語文を話すようになり、ようやく喋るようになったな~と感じていました。
しかし、保育園では全く喋らないとのこと…。園での様子も、お友達が遊んでいるのを見てニコニコしているだけで、積極的に誰かと遊んでいる感じではないようです…(誘われると遊んでいるようですが)
保育園には1歳から預けているので、今更人見知り・場所見知りしているとも思えないのですが…。
まだ喋り出したばかりなので、様子を見た方が良いのでしょうか?
また、極端なほど母親に甘えん坊で、保育園ではお昼寝の時間になると「ママ~!」と泣いて目覚めて、ほんの数分しか寝ないということが多いようです。喋らないことも含めて、精神面で何か問題があるのかと心配になります。
2021/1/13 0:08
オユさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが保育園で全くお話をしてくれずお悩みでしたね。
まず、ご自宅である程度話せているところからみると、強い心配はないと感じます。
2歳半前後のお子さん、2語文、3語文が話せていれば、今時期、十分と思います。
保育園では、保育園での顔があるのは、2歳代のお子さんであっても違和感はありませんよ。
寝つきも個人差がありますよね。
性格や気質は当然十人十色ですし、対人関係スキルはこれからどんどん伸びていくもの。焦らずに見守りましょう。
ご自宅での様子を先生方にはお伝えなさればよいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが保育園で全くお話をしてくれずお悩みでしたね。
まず、ご自宅である程度話せているところからみると、強い心配はないと感じます。
2歳半前後のお子さん、2語文、3語文が話せていれば、今時期、十分と思います。
保育園では、保育園での顔があるのは、2歳代のお子さんであっても違和感はありませんよ。
寝つきも個人差がありますよね。
性格や気質は当然十人十色ですし、対人関係スキルはこれからどんどん伸びていくもの。焦らずに見守りましょう。
ご自宅での様子を先生方にはお伝えなさればよいと思いますよ。
2021/1/13 18:01
相談はこちら
2歳6カ月の注目相談
2歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら