閲覧数:714

赤ちゃんの手足の色
えみ
息子は冬になってから手足の色がすぐ紫になります。寝ているとき手を上げて寝るので布団から手が出ているときは、手の甲にシミのように濃い紫色になっていました。すぐなおりますが。
昼間もすぐ手足の先が冷たく、紫になります。体幹は温かく、手足が紫だからと厚着すると体温が37.5を超えてしまうことが度々あります。
どうすればよいでしょうか。
また、足にピンクのポツポツとした発疹(しもやけ?)のようなものが出ました。
どうすればよいでしょうか
昼間もすぐ手足の先が冷たく、紫になります。体幹は温かく、手足が紫だからと厚着すると体温が37.5を超えてしまうことが度々あります。
どうすればよいでしょうか。
また、足にピンクのポツポツとした発疹(しもやけ?)のようなものが出ました。
どうすればよいでしょうか
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/1/12 15:24
えみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの手足の色についてですね。
お写真で足の色がわかりやすくなるように足を出してくださっていたのですよね?
6か月になられているということなので、レギンスを履かせてあげてもらうのもいいと思いますよ。
そしてレッグウォーマーを履かせてあげることでも足の色は変わってくるように思いました。
室温を少しあげるようにしてみていただくのもいいかもしれません。
そして足湯を洗面器や洗面台にお湯を張って足や手をつけてあげるのもいいように思いますよ。
そうしていただくことでも足のしもやけ?にもいいように思います。
手足を動かして遊んでみるのも血行が良くなっていいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの手足の色についてですね。
お写真で足の色がわかりやすくなるように足を出してくださっていたのですよね?
6か月になられているということなので、レギンスを履かせてあげてもらうのもいいと思いますよ。
そしてレッグウォーマーを履かせてあげることでも足の色は変わってくるように思いました。
室温を少しあげるようにしてみていただくのもいいかもしれません。
そして足湯を洗面器や洗面台にお湯を張って足や手をつけてあげるのもいいように思いますよ。
そうしていただくことでも足のしもやけ?にもいいように思います。
手足を動かして遊んでみるのも血行が良くなっていいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/13 0:03
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら