閲覧数:218

母乳について
のん
おっぱいあげて、寝たので降ろして寝かしたら
モゾモゾしだして起きて泣きます
母乳語りてないのか
口を開けておっぱいを探してます。
ミルクを足せば満足してねます。
母乳の分泌が少ないのでしょうか…
試しに搾乳しても、20.30mlしか絞れません。
いい時はおっぱいから噴射?するのに
すぐ出が悪くなります
今日も試しに添い乳したのですが
おっぱいが離れると泣きます
そしてまた、おっぱい探してました…
今も、1時間半くらい吸ってます…
長すぎて体力的にきついです
母乳よりの混合にしたいのですが
おっぱいあげて寝て欲しい気持ちもあります。
機能までは、片方ずつ10分あげて
しばらく抱っこしたら1.2時間は寝てくれたのですが
昨日の夜から上手くいきません。
モゾモゾしだして起きて泣きます
母乳語りてないのか
口を開けておっぱいを探してます。
ミルクを足せば満足してねます。
母乳の分泌が少ないのでしょうか…
試しに搾乳しても、20.30mlしか絞れません。
いい時はおっぱいから噴射?するのに
すぐ出が悪くなります
今日も試しに添い乳したのですが
おっぱいが離れると泣きます
そしてまた、おっぱい探してました…
今も、1時間半くらい吸ってます…
長すぎて体力的にきついです
母乳よりの混合にしたいのですが
おっぱいあげて寝て欲しい気持ちもあります。
機能までは、片方ずつ10分あげて
しばらく抱っこしたら1.2時間は寝てくれたのですが
昨日の夜から上手くいきません。
2021/1/12 14:56
のんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを飲んでも寝てくれず、泣いてしまったり、まだ欲しそうにするようになっているのですね。
お子さんが生まれてどれぐらいたってきているのかわからないのですが、だんだんお子さんも本領発揮をしてきているのかなと思いました。
生後三ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なこともありますので、眠たくなったり、疲れるまで泣いて欲しがることがあります。
おっぱいを搾乳されて、20,30mlと出ていたということで、実際に飲んでもらうともっと飲めると思います。搾乳するよりも直接飲んでもらう方が量は多くなると言われています。
なのでそれを日に何回も回数を増やしていただけたら、必要な哺乳量をある程度賄えるようになっているかと思います。
なのである程度おっぱいの飲めて、満たせているのではないかと思うのですが、満腹中枢が未形成なことから今のようなことが起こっているのではないかなと思いました。
体力的にも辛い時には、上手にミルクを使っていただくのもいいと思います。
今のようにそれでもおっぱいを求められたらあげてもらうことでもおっぱいの分泌はさらに増えることになります。それに一役買ってくれていることもあります。
なのでのんさんに無理が無ければ、授乳をしてみていただけたらと思います。
また腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしていただき、お腹でゆっくりと深呼吸を繰り返していただくことでもお子さんも落ち着いてくれることもありますよ。
ゆーーーーーーーーーーっくりと上下に揺れてみたり、四股を踏んで、その振動が伝わるようにするのでも変わってきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを飲んでも寝てくれず、泣いてしまったり、まだ欲しそうにするようになっているのですね。
お子さんが生まれてどれぐらいたってきているのかわからないのですが、だんだんお子さんも本領発揮をしてきているのかなと思いました。
生後三ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なこともありますので、眠たくなったり、疲れるまで泣いて欲しがることがあります。
おっぱいを搾乳されて、20,30mlと出ていたということで、実際に飲んでもらうともっと飲めると思います。搾乳するよりも直接飲んでもらう方が量は多くなると言われています。
なのでそれを日に何回も回数を増やしていただけたら、必要な哺乳量をある程度賄えるようになっているかと思います。
なのである程度おっぱいの飲めて、満たせているのではないかと思うのですが、満腹中枢が未形成なことから今のようなことが起こっているのではないかなと思いました。
体力的にも辛い時には、上手にミルクを使っていただくのもいいと思います。
今のようにそれでもおっぱいを求められたらあげてもらうことでもおっぱいの分泌はさらに増えることになります。それに一役買ってくれていることもあります。
なのでのんさんに無理が無ければ、授乳をしてみていただけたらと思います。
また腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしていただき、お腹でゆっくりと深呼吸を繰り返していただくことでもお子さんも落ち着いてくれることもありますよ。
ゆーーーーーーーーーーっくりと上下に揺れてみたり、四股を踏んで、その振動が伝わるようにするのでも変わってきますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/12 23:56

のん
妊娠41週
今、生後25日目です。
おっぱいは、1回の授乳で何分くらいあげた方がいいですか?
おっぱいあげて寝かしたら泣くので
また抱っこするんですけど
おっぱいを探す素振りを見せたあと、あやしてたら寝ます
これは、おっぱいが足りてないのか、ただ単に抱っこして欲しいのかどっちなのでしょうか、、
おっぱいは、1回の授乳で何分くらいあげた方がいいですか?
おっぱいあげて寝かしたら泣くので
また抱っこするんですけど
おっぱいを探す素振りを見せたあと、あやしてたら寝ます
これは、おっぱいが足りてないのか、ただ単に抱っこして欲しいのかどっちなのでしょうか、、
2021/1/13 0:34
のんさん、こんにちは
読ませていただく感じから甘えていることもあるのではないかなと思います。
おっぱいは左右10分ずつあげていただくといいですよ。
のんさんが辛くなければ、もう少し長い時間あげてもらっても構いませんよ。
抱っこをしてもらっていることで安心ができて、その分眠りにもつきやすくなると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
読ませていただく感じから甘えていることもあるのではないかなと思います。
おっぱいは左右10分ずつあげていただくといいですよ。
のんさんが辛くなければ、もう少し長い時間あげてもらっても構いませんよ。
抱っこをしてもらっていることで安心ができて、その分眠りにもつきやすくなると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/13 12:55

のん
妊娠41週
母乳よりの混合にするには、どういったやり方がいいですか?
夜寝る時だけ腹持ちのいいミルクとかでもいいんですか?
1日8回以上はおっぱいあげた方が母乳の分泌が良くなると言われたんですけど やっぱり、夜だけミルクと一定期間空けない方がいいでしょうか…
おっぱいで疲れちゃった時に、ミルクを使いたくても おっぱいの分泌が下がるからって思って 無理しておっぱいをあげて、自分が疲れちゃうことがあります。
続けてミルクを2.3回連続であげるんじゃなく ミルクあげた次はおっぱい というふうに、交互がいいでしょうか。
もちろんそれを繰り返す訳では無いですが…
どのくらいまでならおっぱいを休めていいのかわからないです…
今日は、4時半にミルクをあげて、その後の7時半にもミルクをあげてます。
おっぱいが張って痛いですが、疲れて眠たさに負けて ミルクを与えました…
このやり方だとやはり母乳の分泌下がっちゃいますか?
夜寝る時だけ腹持ちのいいミルクとかでもいいんですか?
1日8回以上はおっぱいあげた方が母乳の分泌が良くなると言われたんですけど やっぱり、夜だけミルクと一定期間空けない方がいいでしょうか…
おっぱいで疲れちゃった時に、ミルクを使いたくても おっぱいの分泌が下がるからって思って 無理しておっぱいをあげて、自分が疲れちゃうことがあります。
続けてミルクを2.3回連続であげるんじゃなく ミルクあげた次はおっぱい というふうに、交互がいいでしょうか。
もちろんそれを繰り返す訳では無いですが…
どのくらいまでならおっぱいを休めていいのかわからないです…
今日は、4時半にミルクをあげて、その後の7時半にもミルクをあげてます。
おっぱいが張って痛いですが、疲れて眠たさに負けて ミルクを与えました…
このやり方だとやはり母乳の分泌下がっちゃいますか?
2021/1/15 7:54
のんさん、こんにちは
おっぱいがあまりたまっている状態が長く続かないようにしていただく方がいいかと思います。
6時間以上は空けないようにしていただく方がいいと思いますので、時間を見ながらおっぱいも飲ませていただけたらと思います。
今は産後まだひと月経たない頃になりますので、体調的にも辛い時期でもあると思います。
ミルクも足しながら間隔がある程度開けられるようになり、一緒に少しでも休めるようにしていただくといいのではないかと思います。
夜に母乳を作ろうとするホルモンが日中の2倍量で分泌をされます、その時に吸ってもらったりしているとそのホルモンをさらに刺激することになり、分泌つが増えるようになりますので、やはり夜中に一度は授乳をしていただけると母乳よりの混合にはなるかと思います。
無理をする、しないの加減はのんさんの方で調整をしていただくしかないところではあるのですが、母乳を増やすためにできることとして提案をさせていただきますね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
おっぱいがあまりたまっている状態が長く続かないようにしていただく方がいいかと思います。
6時間以上は空けないようにしていただく方がいいと思いますので、時間を見ながらおっぱいも飲ませていただけたらと思います。
今は産後まだひと月経たない頃になりますので、体調的にも辛い時期でもあると思います。
ミルクも足しながら間隔がある程度開けられるようになり、一緒に少しでも休めるようにしていただくといいのではないかと思います。
夜に母乳を作ろうとするホルモンが日中の2倍量で分泌をされます、その時に吸ってもらったりしているとそのホルモンをさらに刺激することになり、分泌つが増えるようになりますので、やはり夜中に一度は授乳をしていただけると母乳よりの混合にはなるかと思います。
無理をする、しないの加減はのんさんの方で調整をしていただくしかないところではあるのですが、母乳を増やすためにできることとして提案をさせていただきますね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/15 10:06
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら