閲覧数:181

睡眠に関して
かれん
7ヶ月の女の子がいます。
最近ずり這いっぽい動きをするようになりました。
ここ1ヶ月くらい、寝かしつけをして1時間くらいで必ず泣いて起きるようになりました。
寝かしつけたときは仰向けなんですが、気付けばうつ伏せで指しゃぶりをして寝ています。
時間が経てば指しゃぶりは終わって口から離れています。
寝返り返りは出来るんですが、頭を上げて泣いて起きてしまいます。
仰向けに戻してトントンしても泣きやまず、抱っこすると泣きやんですぐに入眠します。
2階で寝かしつけており、寝たあと私は1階のリビングに戻り、ベビーモニターを見ながら家事をしています。
泣くたびにダッシュで2階にあがってるんですが、なかなか大変で。。
これは日中刺激がありすぎて寝付きが悪い?のか、逆に刺激がないから疲れてなさすぎて起きちゃうんでしょうか??
何か対策があれば実践してみたいので、何かアドバイスがあれば嬉しいです。。
最近ずり這いっぽい動きをするようになりました。
ここ1ヶ月くらい、寝かしつけをして1時間くらいで必ず泣いて起きるようになりました。
寝かしつけたときは仰向けなんですが、気付けばうつ伏せで指しゃぶりをして寝ています。
時間が経てば指しゃぶりは終わって口から離れています。
寝返り返りは出来るんですが、頭を上げて泣いて起きてしまいます。
仰向けに戻してトントンしても泣きやまず、抱っこすると泣きやんですぐに入眠します。
2階で寝かしつけており、寝たあと私は1階のリビングに戻り、ベビーモニターを見ながら家事をしています。
泣くたびにダッシュで2階にあがってるんですが、なかなか大変で。。
これは日中刺激がありすぎて寝付きが悪い?のか、逆に刺激がないから疲れてなさすぎて起きちゃうんでしょうか??
何か対策があれば実践してみたいので、何かアドバイスがあれば嬉しいです。。
2021/1/12 7:13
かれんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが一度寝てから1時間ぐらいすると泣いて起きるようになっているのですね。
まだ眠りが浅く、何かの拍子に目が覚めてかれんさんがいないことに気づいて泣いてしまうのかなと思いました。
日中のお昼寝はいかがでしょうか?
どれぐらい寝てくれていますか?
ある程度お昼寝も必要になりますが、眠れていますか?
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが一度寝てから1時間ぐらいすると泣いて起きるようになっているのですね。
まだ眠りが浅く、何かの拍子に目が覚めてかれんさんがいないことに気づいて泣いてしまうのかなと思いました。
日中のお昼寝はいかがでしょうか?
どれぐらい寝てくれていますか?
ある程度お昼寝も必要になりますが、眠れていますか?
いかがでしょうか?
2021/1/12 15:56

かれん
0歳7カ月
最近日中は2回寝になりました。
抱っこだと1時間くらいそれぞれ寝ますがお昼寝布団に置くと30分くらいで起きて抱っこしても寝なくなります。
お昼寝が足りてないんでしょうか??
抱っこだと1時間くらいそれぞれ寝ますがお昼寝布団に置くと30分くらいで起きて抱っこしても寝なくなります。
お昼寝が足りてないんでしょうか??
2021/1/12 16:08
かれんさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。
娘さんお昼寝の時間が短めになっているのですね。
抱っこの体勢であると比較的長く寝てくれるようなので、頭とお膝の裏に巻いたバスタオルを入れてもらい、腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげるのもいいのではないかと思いました。
授乳クッションの上に頭を乗せてあげるようにするのもいいと思いますよ。フラットなところで寝るのが苦手な赤ちゃんもいますので、体勢を少し変えてあげることで変わってくることもありますよ。
そうしてもう少し長く眠れるようになると、夜の眠りの質が良くなり、夜中に起きることも減ってくるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
娘さんお昼寝の時間が短めになっているのですね。
抱っこの体勢であると比較的長く寝てくれるようなので、頭とお膝の裏に巻いたバスタオルを入れてもらい、腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげるのもいいのではないかと思いました。
授乳クッションの上に頭を乗せてあげるようにするのもいいと思いますよ。フラットなところで寝るのが苦手な赤ちゃんもいますので、体勢を少し変えてあげることで変わってくることもありますよ。
そうしてもう少し長く眠れるようになると、夜の眠りの質が良くなり、夜中に起きることも減ってくるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/13 9:34

かれん
0歳7カ月
そうなんですね!
ありがとうございます!
早速今日から試してみます!!
ありがとうございます!
早速今日から試してみます!!
2021/1/13 9:36
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら