閲覧数:199

はじめまして 妊活について

やま
はじめまして。
現在1人と娘を育てている新米ママです𖠚ᐝ
そろそろ2人目が欲しいのですが娘は
粉ミルクで乳製品アレルギーを発症してしまい、かかりつけ医には9ヶ月になるまでは一切乳製品を与えないように言われています。

娘は今離乳食2回食でして、何でもいっぱいたべてくれる子です。毎日のスケジュールですが、
6:00  起床 &授乳(母乳) 
10:00 離乳食①&授乳(母乳)   
14:00 離乳食②&授乳(母乳) 
17:00 授乳(母乳)&お風呂
20:30 授乳(母乳)
21:00 就寝
で、過ごしていまして離乳食の時間は
母乳は咥えてはくれますがほぼのみません。
今おっぱいちょうだいー!のアピールがあるのは
朝起きたてのときだけですが、まだ2回食だし
粉ミルクに移行もできないし、、、で
今2人目をのぞむのは娘には負担にしか
ならないのかな…と思っています。

食べたい欲が強いので
8ヶ月になった日から 夜に蒸し野菜の人参や
かぼちゃをほんの少したべさせて 様子見ながら
3回食の練習もはじめました。
 
  何か妊活に良い案があれば、と思い相談させていただきました。

2020/7/15 9:11

宮川めぐみ

助産師
やまさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目を検討されているのですね。
娘さんはアレルギーがあり、母乳を続けておられる状況なのですね。
あともうひと月経ったら、少しずつ乳製品を開始していくということになるのかなと思います。開始をしてみないとどのような反応が出るのかわかりませんが、もし順調にいけばミルクへ移行していかれるといいと思いますよ。
夜間の授乳はなくなってきているということで、ご飯もよく食べてくれていて離乳は順調なようですね。今のペースで体重の増えも順調なのでしょうか?
生理は再開されていますか?
夜間の授乳がなくなってくると、その分生理も再開しやすくなっているかと思います。

お二人目を妊娠された時には、娘さんに我慢をしてもらうことが増えるようにはなると思います。またやまさんもつわりなどで思うように動けないこともあるかもしれませんし、お腹が張るようになることもあるかもしれません。そうすると時にどなたかに来てもらえるようなサポートを整えておくようにされるのもいいと思いますよ。
あとはお身体を冷やさないようにされることは、とてもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
体も整いやすくなると思います。

2020/7/15 15:49

やま

0歳8カ月
お返事ありがとうございました!
体重、身長共に平均曲線の真ん中の娘です𓂃𓈒𓏸

生理は6ヶ月のときに再開しました。
娘の乳製品アレルギーと向き合いながら2人目を授かる体の準備を整えておきます! 

2020/7/15 16:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家