閲覧数:281

片方しか寝返りをしない
りんご
こんにちは。今、7ヶ月の娘を育てています。4ヶ月の後半くらいに寝返りをマスターし、今はお座りもできて、ハイハイもできるようになりました。(腕立て伏せの腕を伸ばした体勢は、6ヶ月からとっていましたので、たかばいするかと思いましたが、しませんでした)
ですが、今まで1度も左肩を下にしての寝返りをしません。腰を押しても戻ってきますし、おもちゃを置いても、手を伸ばして届かなければ諦めてしまいました。今では右に回転して起き上がりハイハイで取りに行きます。
そのうちするかと思って放っていましたが、まだしないので、このまま様子を見て良いのでしょうか。
最近は、ベビーサークルの柵を持って膝立ちしてます。立つのも早そうです。
宜しくお願いします。
ですが、今まで1度も左肩を下にしての寝返りをしません。腰を押しても戻ってきますし、おもちゃを置いても、手を伸ばして届かなければ諦めてしまいました。今では右に回転して起き上がりハイハイで取りに行きます。
そのうちするかと思って放っていましたが、まだしないので、このまま様子を見て良いのでしょうか。
最近は、ベビーサークルの柵を持って膝立ちしてます。立つのも早そうです。
宜しくお願いします。
2021/1/11 12:34
りんごさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが左側への寝返りをしないのですね。
右側への寝返りが得意なのでしょうね。
りんごさんの方で、声かけをしながら数回左側への寝返りを少しアシストしながらしてみていただくといいかもしれません。
そうするときっかけがつかめて、左側へゴロンとして世界を知るようになるかもしれません。
よかったらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが左側への寝返りをしないのですね。
右側への寝返りが得意なのでしょうね。
りんごさんの方で、声かけをしながら数回左側への寝返りを少しアシストしながらしてみていただくといいかもしれません。
そうするときっかけがつかめて、左側へゴロンとして世界を知るようになるかもしれません。
よかったらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/11 23:43

りんご
0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
ここ数日何度かアシストしてみたのですが、アシスト(ほぼ寝返り寸前まで)すると左回転するものの、自分からは全然しませんでした。
諦めず、アシストし続ければそのうちするようになるでしょうか?
ここ数日何度かアシストしてみたのですが、アシスト(ほぼ寝返り寸前まで)すると左回転するものの、自分からは全然しませんでした。
諦めず、アシストし続ければそのうちするようになるでしょうか?
2021/1/14 15:08
りんごさん、こんばんは
アシストですが、少しずつアシストをするのを控えてみていただくのもいいと思います。しないと自分んでしなくなることもありますよ。左側もごろりとできるんだなということはなんとなくわかってくれているかと思いますよ。
あとは娘さんが左側にごろりとしたくなるように、左斜め上の数センチ先におもちゃを置いてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
アシストですが、少しずつアシストをするのを控えてみていただくのもいいと思います。しないと自分んでしなくなることもありますよ。左側もごろりとできるんだなということはなんとなくわかってくれているかと思いますよ。
あとは娘さんが左側にごろりとしたくなるように、左斜め上の数センチ先におもちゃを置いてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/14 22:07

りんご
0歳7カ月
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
しばらくはアシストして、様子を見て控えてみるのも試してみたいと思います。
それでダメだったら、またアシストしてみます。
そのうち、自分でできるようになってくれることを祈りつつ。
また何かありましたら相談させて頂くかも知れませんが、宜しくお願いします。
お返事ありがとうございます。
しばらくはアシストして、様子を見て控えてみるのも試してみたいと思います。
それでダメだったら、またアシストしてみます。
そのうち、自分でできるようになってくれることを祈りつつ。
また何かありましたら相談させて頂くかも知れませんが、宜しくお願いします。
2021/1/14 22:50
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら