閲覧数:252

コップ飲みと食具の使い方

すくすく
来週で1歳になる息子がいます。コップ飲みが上手くいきません。
ストローマグ練習の時は遊ぶ場所に置いたりして、本人もマグを研究して遊びながら学んだように見えますがコップとなるとひっくり返してお着替えになるのでその方法は上手くいきません。
コップ飲みはどのような段階を踏んだら良いでしょうか?飲ませようとすると顔を背けるので嫌になってしまったかもしれません‥

あと、スプーンフォークで食べる練習をしたいのですがこちらのアドバイスも頂けると嬉しいです。
今はスプーンフォークを自由に持たせている段階です。 

2021/1/11 9:06

宮川めぐみ

助産師
すくすくさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのコップのみと使い方についてですね。
コップも空のものをまず渡していただいて、研究をしてもらうといいですよ。一緒にすくすくさんも持って、お茶が入っているように飲んで見せてみるのもいいと思います。
「おいしい〜!」と遊び感覚で、飲んでいるところを見せてあげるといいと思います。真似を少しずつしてくるようになる頃かと思いますので、すくすくさんやご家族がコップを持って飲む様子をよく見せてあげるといいと思いますよ。
こぼしてもひっくり返してもその経験がないとできるようにはなかなかならないと思いますので、させてあげる必要もあると思います。
息子さんのペースで飲んだりもしたいと思いますので、やはりある程度は好きなようにやらせてあげることもいいと思いますよ。

スプーンやフォークも今のように自由にもたせてあげるのでいいと思いますよ。すくすくさんも持って一緒に食べて見せるのもいいと思います。
あとは息子さんはそれらを持って食べることにどれだけ興味を持つのかにもよって練習の進みも変わってくるようになると思いますよ。
スプーンを使って上手にどんどん食べるようになっていくお子さんもいますし、手づかみが得意で早く食べられるので、なかなかスプーンの使い方が上達しないと、上達するペースがゆっくりということもあります。
自分でお口に運ぶことができていれば今はそれでいいと思いますよ。
必ず上手に使うようになります。
またお子さんによっては、親御さんがよく使っているお箸の方を先に興味を持って使い出すようになることもあります。

1歳になるところということなので、様子を見ていただくのでいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/11 23:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家