アレルギーについて。

みき
いつも大変お世話になっています。
もうすぐ1ヶ月になる新生児の母です。

アレルギーについてなのですが、いまいちよくわかりません。
赤ちゃんが小さい時期に アレルギーになるものを口にしたり、触れたりすると
アレルギーになるということなのでしょうか?
免疫ができるということではないのですか?

この時期に気をつけるアレルギーがあれば教えてください。

おとといから鼻水やくしゃみが出たりしていて、ホコリが原因かな?
とアレルギーについて知りたくなりました。
また犬も同居しています。
犬に触れたりすることで、犬アレルギーに
なるということなのでしょうか? 

アレルギーは、もともとあるかどうか決まっているものではないのですか?
生活していく上で、アレルギーかどうか決まるのですか?

無知なものでたくさん質問して
すみません。 

2020/7/15 7:47

宮川めぐみ

助産師
みきさん、助産師の宮川です。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

アレルギーについてですね。
赤ちゃんのアレルギーとして、食物アレルギー、アトピー、喘息が良くあげられるかと思います。
お子さんがもともと持っている要因と環境要因が絡み合ってアレルギーは起こると言われています。
食物アレルギーは乳児湿疹から発症するということが解明されてきています。なのでスキンケアの大切さを呼びかけられるようになってきています。
アレルゲンとなるものが皮膚のトラブルを起こしているところから入ってくることで抗体ができるように、再びアレルゲンが体内に入ってくるようになったらアレルギー症状が起こるようになるという仕組みになります。

病気の場合には、抗体ができることで、また同じ病気のウィルスなどが入ってきた時にはすでに作られた抗体が働き未然に病気が再び起こらないように働き守ってくれるようになります。
しかし、アレルギーの場合には、アレルゲンが入ってきた時に過敏に反応をしてしまうようになることで症状が起こるようになると言われていますよ。

くしゃみをしていることを気にされているのですね。
埃も関係しているかもしれません。
犬を飼っておられるということなので、こまめにお掃除をしていただいたり、寝具のお手入れなど埃や犬の毛、ハウスダストに気をつけていただくと予防につながると思いますよ。
犬に触れたりすることでアレルギーになるのかどうかはわかりません。そのお子さんによると思います。徐々に近づけていくようにされるといいとも言われています。
今は環境を整えていただいたり、スキンケアをよく行っていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/15 12:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家