しゃっくりみたいに体がピクンとする

よざ
こんばんは。夜分にすみません。不安になってしまったので相談させてください。

つい先程のことです。
ソファに座って娘を抱っこしていると指ちゅっちゅをはじめ、眠そうにしていたので、そのまま座りながら抱っこしてトントンと寝かしつけていました。
すると、しゃっくりみたいにピクンピクンと体が動いて、不思議に思ってネットで調べると「てんかん」という病名がでてきて不安になってしまいました。
動画を撮ろうと思ったのですが、一度起きて自分で体勢を変えると動きがなくなりました。
少しして布団に寝かせてからも先程の動きは見られず…。
今まで気にもしてなかったので、こんな動作が初めてかどうかは分かりません。
脳を調べてもらった方がいいですか?

2021/1/10 22:50

宮川めぐみ

助産師
よざさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんを抱っこしながら寝かしつけをされている時に、しゃっくりのようにピクンピクンと動いていたのですね。
実際の状況はわからないのですが、リラックスをしていた時でもあると思いますので、それで動いていたのかなと思いました。
また同じようなことがあった時には、動画に納めていただき、起こっている時に声をかけると止まるのか、身体に力が入っているのか、どれぐらいの長さ続くのかもみてみていただけたらと思います。
そしてその旨を先生にお伝えいただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/1/11 10:24

よざ

0歳7カ月
分かりました。たった1回のことだったんですけど不安になってしまって(´TωT`)
もしまた昨日のような動作があれば動画を撮ることにします。

それと、別の質問になるのですが、妊娠、出産をするとママの体質が変わることってありますか?
というのも、妊娠前は頭痛薬を飲めばすぐに頭痛は治まっていたのですが最近は頭痛薬を飲んでも効き目が悪く、吐き気がするぐらいになります。

2021/1/11 13:20

宮川めぐみ

助産師
よざさん、こんばんは

産前産後に体質に変化が起こるのかということですが、個人差はあると思いますが、起こると思いますよ。
頭痛がひどくなっているということで、とてもお辛いですね。
疲れや寝不足、疲れからより強く出てしまうようになっていることもあるかもしれませんね。
可能な限りお子さんと一緒に休むようにしていただけたらと思います。
またあまりにもお辛いときには受診をしていただき、先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/11 23:52

よざ

0歳7カ月
やっぱり体質が変わってしまったのですかね💦
自分では休んでるほうかなと思っていたのですが…(><)

いつも丁寧で分かりやすく優しい回答ありがとうございます。

2021/1/12 14:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家