閲覧数:255

母乳について
ぷりん
こんにちは。12/2に出産して、生後約1ヶ月の赤ちゃんがいます。母乳とミルク混合です。でも、母乳は、授乳が横向きのせいか、よく10分以内くらいに吐き戻してしまいます。その後、ミルクを仰向けや縦抱きの姿勢であげるとよくのみます。搾乳した母乳を哺乳瓶であげても、よくのみます。私は胸が大きく、縦抱きの授乳はできません。吐き戻しも多いせいか、吐き戻さなくても、ゲップの姿勢の時によく吐き、ミルクと違い、1時間くらいでまた泣き出してしまいます。
これでよいのか、不安です。
これでよいのか、不安です。
2021/1/10 16:20
ぷりんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの吐き戻しについてですね。
おっぱいを飲んでくれた後によく吐き戻しをするのですね。
体勢が変わったり、何かの拍子に腹圧がかかってしまい、げっぷと一緒に上がってきてしまうこともあるのではないかなと思いました。
胃の形状的に吐き戻しをしやすいということもあるのではないかと思いました。
吐き戻しをしてしまう分、どうしてもまたすぐに欲しがるようになると思います。
頻回にあげていただくことになり、大変になってしまうと思うのですが、体重の増えをみていただきながら授乳を続けていただけたらと思います。
またフットボール抱きをされてみたことはありますか?
体勢がまた微妙に変わると思いますので、それによりいい変化があればと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの吐き戻しについてですね。
おっぱいを飲んでくれた後によく吐き戻しをするのですね。
体勢が変わったり、何かの拍子に腹圧がかかってしまい、げっぷと一緒に上がってきてしまうこともあるのではないかなと思いました。
胃の形状的に吐き戻しをしやすいということもあるのではないかと思いました。
吐き戻しをしてしまう分、どうしてもまたすぐに欲しがるようになると思います。
頻回にあげていただくことになり、大変になってしまうと思うのですが、体重の増えをみていただきながら授乳を続けていただけたらと思います。
またフットボール抱きをされてみたことはありますか?
体勢がまた微妙に変わると思いますので、それによりいい変化があればと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/11 9:48

ぷりん
妊娠43週
早速お返事いただけてとても嬉しいです!ありがとうございます!
フットボール抱きを前はやってみたのですが、1ヶ月検診の前は、あまりうまく吸い付けず、横抱きにしてました?
ただ、横抱きだと、よくおしっこがおむつから横漏れします(頻回)
でもフットボール抱きでも、赤ちゃんの体はおかあさんと平行になってるから体勢的にはいっしょですよねぇ、、?
次にないたらフットボール抱きやってみます、再挑戦、、
入院していた産院の先生からは、いろんな授乳体勢でいろんな角度から 吸わせた方が、乳腺炎になりやすいというか母乳をまんべんなく吸わせられるとききました。
フットボール抱きを前はやってみたのですが、1ヶ月検診の前は、あまりうまく吸い付けず、横抱きにしてました?
ただ、横抱きだと、よくおしっこがおむつから横漏れします(頻回)
でもフットボール抱きでも、赤ちゃんの体はおかあさんと平行になってるから体勢的にはいっしょですよねぇ、、?
次にないたらフットボール抱きやってみます、再挑戦、、
入院していた産院の先生からは、いろんな授乳体勢でいろんな角度から 吸わせた方が、乳腺炎になりやすいというか母乳をまんべんなく吸わせられるとききました。
2021/1/11 9:54
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら