閲覧数:156

お昼寝
みー
今まで午前中1回、午後1回お昼寝をしていたのですが、来月で1歳にもなるしと思い最近お昼寝を1回にしてみました。(息子も午前中あまり眠そうではないので)
でも、そうするとお昼の離乳食を食べた後眠さの限界がくるのかとてもグズります。そして長時間寝ます(今日も途中で起こして3時間寝ました)
夜も今まで21時には寝ていたのに最近は22時くらいになることが多く寝つきも悪いです。お昼寝が原因でしょうか?
まだ1日2回のお昼寝にした方がいいのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
でも、そうするとお昼の離乳食を食べた後眠さの限界がくるのかとてもグズります。そして長時間寝ます(今日も途中で起こして3時間寝ました)
夜も今まで21時には寝ていたのに最近は22時くらいになることが多く寝つきも悪いです。お昼寝が原因でしょうか?
まだ1日2回のお昼寝にした方がいいのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
2020/7/15 0:00
みーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてのご相談ですね。
確かに、1歳のお子さんですと、お昼寝が1回になってくるお子さんが増えてくると言われていますね。ですが、お子さんの睡眠のペースには個人差があり、もし、お昼寝を2回なさる方がお子さんの生活リズムが整うのであれば、それで問題ないですよ。お子さんの成長とともに、またお昼寝の寝つきが悪くなったり、2回のお昼寝によって、夜の睡眠に影響してしまうのであれば、生活リズムの改善を再度お考えいただければいいのではないかと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお昼寝についてのご相談ですね。
確かに、1歳のお子さんですと、お昼寝が1回になってくるお子さんが増えてくると言われていますね。ですが、お子さんの睡眠のペースには個人差があり、もし、お昼寝を2回なさる方がお子さんの生活リズムが整うのであれば、それで問題ないですよ。お子さんの成長とともに、またお昼寝の寝つきが悪くなったり、2回のお昼寝によって、夜の睡眠に影響してしまうのであれば、生活リズムの改善を再度お考えいただければいいのではないかと思いますよ。
2020/7/15 23:33

みー
0歳11カ月
回答ありがとうございます。お昼寝2回で様子見ていきたいと思います。
2020/7/16 9:10
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら