閲覧数:181

横向き、うつ伏せで寝る
チョコミン党
生後5ヶ月半の女の子になります。
2週間くらい前から寝入る時に指しゃぶりをしながら横向き、うつ伏せになる事が多くなりました。
気付いた時にはすぐ仰向けに直してはいるのですが、夜寝てる時に知らない間にうつ伏せになってしまう時もあり心配です。うつ伏せの時には顔は横を向いているので息苦しくはないと思うのですが、何かやめさせる方法がありますか?宜しくお願いします。
2週間くらい前から寝入る時に指しゃぶりをしながら横向き、うつ伏せになる事が多くなりました。
気付いた時にはすぐ仰向けに直してはいるのですが、夜寝てる時に知らない間にうつ伏せになってしまう時もあり心配です。うつ伏せの時には顔は横を向いているので息苦しくはないと思うのですが、何かやめさせる方法がありますか?宜しくお願いします。
2021/1/10 7:53
チョコミン党さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝ている時に横向きからうつ伏せになってねてしまうようになってきたのですね。
寝返り防止クッションを利用していただいたり、壁とチョコミン党さんで娘さんを挟んで寝返りがしにくくなるようにされて見るのも一つかと思います。そうしてみてもうつ伏せになってしまうことも多いです。
気づいた時に体勢を戻してあげることを続けていただけたらと思います。
またうつ伏せになってしまった時に少しでも安全になるように硬めにマットにしていただく、シーツをしっかりと張り、周りには柔らかい素材のものを置かないようにしていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝ている時に横向きからうつ伏せになってねてしまうようになってきたのですね。
寝返り防止クッションを利用していただいたり、壁とチョコミン党さんで娘さんを挟んで寝返りがしにくくなるようにされて見るのも一つかと思います。そうしてみてもうつ伏せになってしまうことも多いです。
気づいた時に体勢を戻してあげることを続けていただけたらと思います。
またうつ伏せになってしまった時に少しでも安全になるように硬めにマットにしていただく、シーツをしっかりと張り、周りには柔らかい素材のものを置かないようにしていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/10 19:52
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら