閲覧数:425

産後の下肢静脈瘤
こりすりん
産後から9ヶ月が経ちました。
今週(2.3日前から)右足に痛みがありました。
最初はズボンのゴムがまくれて当たっているのかなと思いましたが、
血管の一部に触れたら血管か通常より太くなっていて、
硬くなり、触ると痛い状態になっていました。
病院に問い合わせしたら、
症状的に 下肢静脈瘤と電話で言われました。
普通に歩けるし、どこか他に悪いとかの症状はありません。
近くの大きな病院に電話したら、
来週に 下肢静脈瘤の専門医が居るという事で病院に予約しました。
下肢静脈瘤は妊娠中に血液量が増えたり子宮が大きくなる事で下肢静脈瘤になるイメージがありますが
産後(もう9ヶ月経ちましたが)もなる事ありますか?
妊娠中だけでなく産後もなる事ありますか?
足の一部だけがなっているだけなんですが
もし仮に妊娠中から症状が出ていればもっと症状は広がっていたのでしょうか?
病院に行くまでに5日間あるのですが自宅で出来る事はありますか?
今週(2.3日前から)右足に痛みがありました。
最初はズボンのゴムがまくれて当たっているのかなと思いましたが、
血管の一部に触れたら血管か通常より太くなっていて、
硬くなり、触ると痛い状態になっていました。
病院に問い合わせしたら、
症状的に 下肢静脈瘤と電話で言われました。
普通に歩けるし、どこか他に悪いとかの症状はありません。
近くの大きな病院に電話したら、
来週に 下肢静脈瘤の専門医が居るという事で病院に予約しました。
下肢静脈瘤は妊娠中に血液量が増えたり子宮が大きくなる事で下肢静脈瘤になるイメージがありますが
産後(もう9ヶ月経ちましたが)もなる事ありますか?
妊娠中だけでなく産後もなる事ありますか?
足の一部だけがなっているだけなんですが
もし仮に妊娠中から症状が出ていればもっと症状は広がっていたのでしょうか?
病院に行くまでに5日間あるのですが自宅で出来る事はありますか?
2021/1/9 14:58
こりすりんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠中はホルモンの影響により血管が拡張するため、下肢の静脈が膨らみ静脈瘤になりやすいです。また子宮が増大し、足に血液がうっ滞することが拍車をかけるとされます。
静脈のうっ滞を取り除くためには、弾性ストッキングを着用することが、お勧めです。また、足を高くして休息す様な時間を取るのも効果的と言われています。
気をつけたいのは、一般的な静脈瘤と妊娠静脈瘤のどちらかが分からない方です。
妊娠静脈瘤では、産後に軽快しますが、今回のケースでは、産後に増悪したケースですので、しっかり専門医に診てもらい、エコーで静脈瘤がどうか確認した方がよいようですね。
また下肢静脈瘤は原則命にかかわる病気ではないので、症状やエコー結果をもとに、できるだけ負担の少ない治療法を選択することが大切と言われていますよ。
ご質問ありがとうございます。
妊娠中はホルモンの影響により血管が拡張するため、下肢の静脈が膨らみ静脈瘤になりやすいです。また子宮が増大し、足に血液がうっ滞することが拍車をかけるとされます。
静脈のうっ滞を取り除くためには、弾性ストッキングを着用することが、お勧めです。また、足を高くして休息す様な時間を取るのも効果的と言われています。
気をつけたいのは、一般的な静脈瘤と妊娠静脈瘤のどちらかが分からない方です。
妊娠静脈瘤では、産後に軽快しますが、今回のケースでは、産後に増悪したケースですので、しっかり専門医に診てもらい、エコーで静脈瘤がどうか確認した方がよいようですね。
また下肢静脈瘤は原則命にかかわる病気ではないので、症状やエコー結果をもとに、できるだけ負担の少ない治療法を選択することが大切と言われていますよ。
2021/1/10 15:25
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら