閲覧数:129

乳歯
チャール
1月21日で7ヵ月になる男の子ですが
乳歯はまだ生えていませんが上の歯茎AAが
少し白っぽく見えてきてるんですが
生え始めは下の歯なのに上の歯が生えてくる
場合もあるのですか?
乳歯はまだ生えていませんが上の歯茎AAが
少し白っぽく見えてきてるんですが
生え始めは下の歯なのに上の歯が生えてくる
場合もあるのですか?
2021/1/9 13:16
チャールさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの歯の生える順番について悩まれていましたね。
基本的には、乳歯は下の中央の歯から生えるとされますが、これはあくまでもそのタイプのお子さんが多いだけで、必ずそうでないと、何かしらの支障が生じるという意味ではありませんよ。
ご安心いただき大丈夫です。
そのため、お子さんによっては、上の歯から生える子もいます。ご安心いただき大丈夫です!
ご質問ありがとうございます。
お子さんの歯の生える順番について悩まれていましたね。
基本的には、乳歯は下の中央の歯から生えるとされますが、これはあくまでもそのタイプのお子さんが多いだけで、必ずそうでないと、何かしらの支障が生じるという意味ではありませんよ。
ご安心いただき大丈夫です。
そのため、お子さんによっては、上の歯から生える子もいます。ご安心いただき大丈夫です!
2021/1/10 14:56

チャール
0歳6カ月
ありがとうございます!
上の歯からでも問題ないんですね。
白っぽくなっているのでもしかしたら
そのままで下から生えてくるかも
知れませんが安心しました。
もう1つ質問ですが
日中は腕枕しか長い事寝ないのですが
何か良い方法はありますか?
上の歯からでも問題ないんですね。
白っぽくなっているのでもしかしたら
そのままで下から生えてくるかも
知れませんが安心しました。
もう1つ質問ですが
日中は腕枕しか長い事寝ないのですが
何か良い方法はありますか?
2021/1/10 18:24
腕枕で寝ると安心するのでしょうね。
お子さんはママさんにくっついている安心感を得ているのかなと思います。
腕枕していて、寝たかなーと思っても、実際に深い眠りに入るのはもう少し先だったりします。
寝たと認識してから、15-20分くらいは腕枕でお過ごしいただくのが、よいかもしれませんね。
明らかに深い眠りについてからの腕を外すのがお勧めです!
お子さんはママさんにくっついている安心感を得ているのかなと思います。
腕枕していて、寝たかなーと思っても、実際に深い眠りに入るのはもう少し先だったりします。
寝たと認識してから、15-20分くらいは腕枕でお過ごしいただくのが、よいかもしれませんね。
明らかに深い眠りについてからの腕を外すのがお勧めです!
2021/1/10 18:35

チャール
0歳6カ月
夜は腕枕なしに寝てくれますが
日中は、ぐっすり寝たと30分くらい
たってから外しても5分くらいで
起きてきます😅
なので、日中はずっと腕枕で
何も出来なく起きてる間は良く泣きます。
何ヵ月で泣きが落ち着くとかありますか?
日中は、ぐっすり寝たと30分くらい
たってから外しても5分くらいで
起きてきます😅
なので、日中はずっと腕枕で
何も出来なく起きてる間は良く泣きます。
何ヵ月で泣きが落ち着くとかありますか?
2021/1/10 18:43
そうなんですね。察知力があるのでしょうね。
癖になっているとしばし続くことも。月齢というよりは、習慣かと思われますので、腕枕ではなくても眠れるように練習した方が早いかもです。。。
癖になっているとしばし続くことも。月齢というよりは、習慣かと思われますので、腕枕ではなくても眠れるように練習した方が早いかもです。。。
2021/1/10 20:33

チャール
0歳6カ月
どのように練習したらいいのでしょうか?
何か参考に出来る事があれば
教えていただきたいです。
何か参考に出来る事があれば
教えていただきたいです。
2021/1/10 21:58
そうですね、抱っこでしか寝ないやおっぱいでしか寝ないなど、お子さんの腕枕と同じように赤ちゃんは自分が安心して寝ることができる習慣というものが、身体につくとその眠り方に安寧し癖になります。
そのため、どのやり方でも構いませんので泣くかもしれませんが新たな睡眠習慣を作っていく必要があります。
夜泣きや寝かしつけの対応に類似したものがあります。
記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926
そのため、どのやり方でも構いませんので泣くかもしれませんが新たな睡眠習慣を作っていく必要があります。
夜泣きや寝かしつけの対応に類似したものがあります。
記事にまとめていますので、よかったらご覧になってみてくださいね。
よろしくお願いします。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926
2021/1/10 22:07

チャール
0歳6カ月
長々とありがとうございます!
明日から出来るようなら
試してみたいと思います。
明日から出来るようなら
試してみたいと思います。
2021/1/10 22:40
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら