閲覧数:2,647

気になること
ちびうさ
いつもお世話になってます。
10ヶ月迎えた男女双子育児しています。
気になることがあったので質問させて頂きます。
息子が最近座ってる時にわざと?
倒れてしまいます。ですが倒れる時は
私が息子の後ろに座ってる時です。
わたしが脚を開いて息子が前に座ってる状態の時に
倒れるようになりました。本人はニコニコして
笑っているのですが私からしたら頭は大丈夫なのかな?と思ってしまいます。倒れる時は私が手と
お腹で支えているのですが何回もやるので
心配です。
次は娘です。娘の眉と眉の間に
青筋が見られます。調べたら癇癪持ちなど
色々な事がかいており不安です。
あと手づかみ食べをさせようと
してるのですが娘の方がなかなか
やってくれず結局は食べさせてます。
持たせても握ってはくれるけど離したり
テーブルに叩きつける?ようなことをします。お腹すいてる朝とかにもやるのですが
なかなか手で食べようましません。
無理矢理する必要はないのでしょうか?
10ヶ月迎えた男女双子育児しています。
気になることがあったので質問させて頂きます。
息子が最近座ってる時にわざと?
倒れてしまいます。ですが倒れる時は
私が息子の後ろに座ってる時です。
わたしが脚を開いて息子が前に座ってる状態の時に
倒れるようになりました。本人はニコニコして
笑っているのですが私からしたら頭は大丈夫なのかな?と思ってしまいます。倒れる時は私が手と
お腹で支えているのですが何回もやるので
心配です。
次は娘です。娘の眉と眉の間に
青筋が見られます。調べたら癇癪持ちなど
色々な事がかいており不安です。
あと手づかみ食べをさせようと
してるのですが娘の方がなかなか
やってくれず結局は食べさせてます。
持たせても握ってはくれるけど離したり
テーブルに叩きつける?ようなことをします。お腹すいてる朝とかにもやるのですが
なかなか手で食べようましません。
無理矢理する必要はないのでしょうか?
2020/7/14 22:00
ちびうささん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんと娘さんの気になる様子についてですね。
息子さんはわざと座っている時に倒れてくるようになったということで、ちびうささんが後ろにいてくれることを確認した上で倒れてくるのですね。
安全なことがわかっていること、そして倒れる時の感覚を楽しんでいるのかなと思います。男の子になりますし、より体を動かすことでの楽しさを感じているのではないかと思いました。
娘さんの眉間に青筋が見られるということなのですが、皮膚の薄さからたまたま眉間に見えるようになっているのではないかと思いました。
また娘さんは手づかみ食べをなかなかしてくれないということなのですが、手に触れた時の感触が気持ち悪かったりするのかもしれませんね。べたつくことの少ないものを選んであげてみてはいかがでしょうか?
無理やりするとよりやってくれないこともあると思います。
息子さんと一緒に楽しそうに、おいしそうに手づかみ食べをしているところを見せてあげるのもいいかもしれません。一緒にやってみたい!と思うことが出てくるかもしれません。娘さんが手づかみ食べをしてくれた時には一緒に同じものを手づかみ食べして、おいしいね!と喜んで楽しい気持ちになってもらえるようにしてみるのもいいのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんと娘さんの気になる様子についてですね。
息子さんはわざと座っている時に倒れてくるようになったということで、ちびうささんが後ろにいてくれることを確認した上で倒れてくるのですね。
安全なことがわかっていること、そして倒れる時の感覚を楽しんでいるのかなと思います。男の子になりますし、より体を動かすことでの楽しさを感じているのではないかと思いました。
娘さんの眉間に青筋が見られるということなのですが、皮膚の薄さからたまたま眉間に見えるようになっているのではないかと思いました。
また娘さんは手づかみ食べをなかなかしてくれないということなのですが、手に触れた時の感触が気持ち悪かったりするのかもしれませんね。べたつくことの少ないものを選んであげてみてはいかがでしょうか?
無理やりするとよりやってくれないこともあると思います。
息子さんと一緒に楽しそうに、おいしそうに手づかみ食べをしているところを見せてあげるのもいいかもしれません。一緒にやってみたい!と思うことが出てくるかもしれません。娘さんが手づかみ食べをしてくれた時には一緒に同じものを手づかみ食べして、おいしいね!と喜んで楽しい気持ちになってもらえるようにしてみるのもいいのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/15 7:03

ちびうさ
0歳10カ月返信ありがとうございます!
倒れる事に関しては問題は
ないんですね!何回もやるので
心配してました。
娘の青筋は薄くなるのをまってみます。
手づかみも少しずつ慣れさせてみます。
ありがとうございました。
2020/7/15 7:31
ちびうささん、お返事をどうもありがとうございました。
はい、遊びで倒れているのだと思いますので、安全にできるようにしていただければいいと思いますよ。
また違うことが流行りだすようになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はい、遊びで倒れているのだと思いますので、安全にできるようにしていただければいいと思いますよ。
また違うことが流行りだすようになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/15 12:01

ちびうさ
0歳10カ月あと1つ質問させてください。
すみません。
娘の便がコロコロとしてる時があります。
1日3.4回多い時は5回します。
ミルクは4.5回で1回に飲む量は
70~100です。その他に白湯を
飲ませてる時もあります。
なにか改善はありますか?
2020/7/15 12:33
ちびうささん、こんばんは
娘さんのうんちについてですね。
コロコロしたうんちが小分けで出ている状況なのですね。
もう少し水分量が増やせられるといいのではないかと思いました。汗をかくような時期にもなってきています。離乳食に含まれる水分も混みですが、1日に1000mlほどは取れるようにされるといいと思いますよ。
またお白湯も一度にたくさんよりはこまめに少量ずつの方が体に浸透しやすくなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。。
どうぞよろしくお願いします。
娘さんのうんちについてですね。
コロコロしたうんちが小分けで出ている状況なのですね。
もう少し水分量が増やせられるといいのではないかと思いました。汗をかくような時期にもなってきています。離乳食に含まれる水分も混みですが、1日に1000mlほどは取れるようにされるといいと思いますよ。
またお白湯も一度にたくさんよりはこまめに少量ずつの方が体に浸透しやすくなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/15 17:42

ちびうさ
0歳10カ月わかりました。
こまめに水分をとらせてみます!
沢山の回答ありがとうございました。
またなにかあればよろしくお願い致します。
2020/7/15 17:46
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら