閲覧数:119,620

生後1ヶ月、授乳(混合)の間隔と回数について
チャンUK
生後1ヶ月(男児、体重 3,800グラム、身長51㎝)を混合育児しています。
授乳(混合育児)の間隔と回数について相談させてください。
●混合の内容は、まず母乳(片方5~10分程度、両方で10~20分弱)を授乳したの後に、ミルクを60mL足しています。なお、夜間(午前0時~6時)のみミルク80mLです。
●授乳間隔は1.5~2時間です。(お腹が空いたと泣きます。
●授乳回数は10回/24時間です。
育児書やネット情報では、母乳の場合は授乳間隔は1.5~2時間で、ミルクの場合は3時間とありますが、
上記の授乳内容では、回数が多かったりするのでしょうか?
授乳(混合育児)の間隔と回数について相談させてください。
●混合の内容は、まず母乳(片方5~10分程度、両方で10~20分弱)を授乳したの後に、ミルクを60mL足しています。なお、夜間(午前0時~6時)のみミルク80mLです。
●授乳間隔は1.5~2時間です。(お腹が空いたと泣きます。
●授乳回数は10回/24時間です。
育児書やネット情報では、母乳の場合は授乳間隔は1.5~2時間で、ミルクの場合は3時間とありますが、
上記の授乳内容では、回数が多かったりするのでしょうか?
2020/6/26 17:33
猫チャンユカさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてご相談ですね。
今は泣いて欲しがる時に飲ませてあげてくださっているのですね。
ミルクもそのたびにあげているのでしょうか?ミルクは最後にミルクを飲んだ時間から3時間は開けるようにされていますか?ミルクは消化のこともありますので、時間はある程度開けていただく必要があります。ミルクを飲ませてあげられる時間になる前に欲しがるときには、母乳だけ先にあげるようにしてみてくださいね。
母乳だけでしたら、今のような泣いて欲しがる時に時間をあまり気にせずにのませてくださるのでいいですよ。母乳だけでしたら1日に10回以上のませてあげることもありますよ。
男の子になるので、とてもパワフルなのかなとも思います。頻回に欲しがって母乳の分泌を増やすために一役買って出てくれていることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてご相談ですね。
今は泣いて欲しがる時に飲ませてあげてくださっているのですね。
ミルクもそのたびにあげているのでしょうか?ミルクは最後にミルクを飲んだ時間から3時間は開けるようにされていますか?ミルクは消化のこともありますので、時間はある程度開けていただく必要があります。ミルクを飲ませてあげられる時間になる前に欲しがるときには、母乳だけ先にあげるようにしてみてくださいね。
母乳だけでしたら、今のような泣いて欲しがる時に時間をあまり気にせずにのませてくださるのでいいですよ。母乳だけでしたら1日に10回以上のませてあげることもありますよ。
男の子になるので、とてもパワフルなのかなとも思います。頻回に欲しがって母乳の分泌を増やすために一役買って出てくれていることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/6/26 22:13

チャンUK
0歳1カ月
宮川さん
ご回答ありがとうございます。
>今は泣いて欲しがる時に飲ませてあげてくださっているのですね。
ミルクもそのたびにあげているのでしょうか?
→はい、母乳+60mLがセットという感じです。
母乳量がそんなに多くないみたいで、母乳だけだと足らなくて追加のミルクを欲しがります。
もちろん、胃腸の負担を考えて3時間間隔が必要だとは理解しているのですが。。
絶対に3時間間隔でないとダメでしょうか?
今以上に母乳が増えるのかも不安です。(母乳は出た分だけ作られるということは理解していますが、増えている気がしなくて…)
ご回答ありがとうございます。
>今は泣いて欲しがる時に飲ませてあげてくださっているのですね。
ミルクもそのたびにあげているのでしょうか?
→はい、母乳+60mLがセットという感じです。
母乳量がそんなに多くないみたいで、母乳だけだと足らなくて追加のミルクを欲しがります。
もちろん、胃腸の負担を考えて3時間間隔が必要だとは理解しているのですが。。
絶対に3時間間隔でないとダメでしょうか?
今以上に母乳が増えるのかも不安です。(母乳は出た分だけ作られるということは理解していますが、増えている気がしなくて…)
2020/6/29 15:17
猫チャンユカさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
できれば3時間はミルクをあげるのに間隔をあけていただく方が胃への負担も少なくていいと思います。消化しきれていないうちからミルクを足していくことになるのも苦しくなることもあると思います。そうするとまた泣いてしまうこともあるかもしれません。
実際の状況がわからないのですが、健診では体重の増えはいかがだったでしょうか?
今のミルクだけでも1日600mlは飲めていることになると思います。量としては十分になります。回数をもう少し減らしていけるといいように思うのですが、その分一回のミルク量を増やしてみるのはいかがでしょうか?
80mlを毎回3時間ごとに足してみるのもいいかと思いますよ。そうしていただくことで、欲しがり方も変わってくるのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
できれば3時間はミルクをあげるのに間隔をあけていただく方が胃への負担も少なくていいと思います。消化しきれていないうちからミルクを足していくことになるのも苦しくなることもあると思います。そうするとまた泣いてしまうこともあるかもしれません。
実際の状況がわからないのですが、健診では体重の増えはいかがだったでしょうか?
今のミルクだけでも1日600mlは飲めていることになると思います。量としては十分になります。回数をもう少し減らしていけるといいように思うのですが、その分一回のミルク量を増やしてみるのはいかがでしょうか?
80mlを毎回3時間ごとに足してみるのもいいかと思いますよ。そうしていただくことで、欲しがり方も変わってくるのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
2020/6/29 16:01

チャンUK
0歳1カ月
宮川さん
返信が遅くなり申し訳ありません!
>健診では体重の増えはいかがだったでしょうか?
→1ヶ月検診では、48g/日増 でした。(増え方に問題はないと言われました)
>今のミルクだけでも1日600mlは飲めていることになると思います。量としては十分になります。回数をもう少し減らしていけるといいように思うのですが、その分一回のミルク量を増やしてみるのはいかがでしょうか?80mlを毎回3時間ごとに足してみるのもいいかと思いますよ。そうしていただくことで、欲しがり方も変わってくるのではないかと思いました。
→間隔を3時間にするため、80mLに足したところ、やはり2時間ほどで空腹を訴えるため、思いきって100mLにしたところ、3時間~間隔となりました。
また、母乳の出があれから増えたらしく、母乳をあげた後にミルク催促が減りました。このことが、3時間~間隔になった要因のひとつかと思われます。
(ただ、夕方は母乳の出が悪くなるため、母乳+ミルク100mLにしています。)
●現在、息子は体重が4,800g(46g/日増)、
メインは母乳(1日に7~8回授乳+欲しがったら少しでも含ませて飲ませる)、ミルクは3時間以上の間隔で100mL(1日に6回程度)です。
●夜間も睡眠時間が延びて3~4時間連続で寝てくれるようになり、且つ空腹で起きても母乳のみで満足して再び寝てくれることが多くなってきました。(母乳量が少なかったり等して、ご機嫌が良くないときはミルク60~80mLほど足します)
返信が遅くなり申し訳ありません!
>健診では体重の増えはいかがだったでしょうか?
→1ヶ月検診では、48g/日増 でした。(増え方に問題はないと言われました)
>今のミルクだけでも1日600mlは飲めていることになると思います。量としては十分になります。回数をもう少し減らしていけるといいように思うのですが、その分一回のミルク量を増やしてみるのはいかがでしょうか?80mlを毎回3時間ごとに足してみるのもいいかと思いますよ。そうしていただくことで、欲しがり方も変わってくるのではないかと思いました。
→間隔を3時間にするため、80mLに足したところ、やはり2時間ほどで空腹を訴えるため、思いきって100mLにしたところ、3時間~間隔となりました。
また、母乳の出があれから増えたらしく、母乳をあげた後にミルク催促が減りました。このことが、3時間~間隔になった要因のひとつかと思われます。
(ただ、夕方は母乳の出が悪くなるため、母乳+ミルク100mLにしています。)
●現在、息子は体重が4,800g(46g/日増)、
メインは母乳(1日に7~8回授乳+欲しがったら少しでも含ませて飲ませる)、ミルクは3時間以上の間隔で100mL(1日に6回程度)です。
●夜間も睡眠時間が延びて3~4時間連続で寝てくれるようになり、且つ空腹で起きても母乳のみで満足して再び寝てくれることが多くなってきました。(母乳量が少なかったり等して、ご機嫌が良くないときはミルク60~80mLほど足します)
2020/7/14 18:55
猫チャンユカさん、お返事をどうもありがとうございました。
体重も順調に増えていたようですね。
母乳の分泌も増えてきているとうことで、ミルクまでの時間がある時には体調が良ければ母乳をだんだん飲ませていただけるといいと思います。引き続き母乳だけでも回数を増やしていただくとより母乳の分泌が増えてくるようになりますのでいいと思いますよ。
おっぱいだけでも寝てくれることも出てきているということで、よかったですね!
体重も順調に増えていたようですね。
母乳の分泌も増えてきているとうことで、ミルクまでの時間がある時には体調が良ければ母乳をだんだん飲ませていただけるといいと思います。引き続き母乳だけでも回数を増やしていただくとより母乳の分泌が増えてくるようになりますのでいいと思いますよ。
おっぱいだけでも寝てくれることも出てきているということで、よかったですね!
2020/7/14 23:10
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら