閲覧数:407

ふたり目の切迫早産について
りさ
いつもお世話になっております。現在妊娠26週目、1歳8ヶ月の男の子がいます。
前々回の検診で頚管長が27㎜と言われ入院の準備をしておくようにと言われました。前回の検診もとりあえずは27㎜のままで現在は自宅安静の生活を送っています。先生の話ぶり、上の子の時も切迫早産で入院していたこともあり早かれ遅かれ入院することになるのかと覚悟しつつあります。お腹の子のために仕方のないことということはわかっていながらも早ければ2ヶ月以上の入院になること、コロナの影響で面会謝絶のためそんなに長い間上の子に会えなくなってしまう可能性があるのかと思うとどうしても落ち込んでしまいます。上の子が産まれてからこれまで基本的に子供に関することはすべて私がやってきました。しかしなぜか息子は私以外の家族のことは呼ぶのに『ママ』だけはいってくれません。会えない間に子どもに忘れられてしまうのではないか?帰っても必要とされなくなってしまうのではないか?と息子の寝顔を見ながら寂しくなります。2歳にもなっていない子どもからすれば長いこと会えなければ母親という認識はなくなってしまうものでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
前々回の検診で頚管長が27㎜と言われ入院の準備をしておくようにと言われました。前回の検診もとりあえずは27㎜のままで現在は自宅安静の生活を送っています。先生の話ぶり、上の子の時も切迫早産で入院していたこともあり早かれ遅かれ入院することになるのかと覚悟しつつあります。お腹の子のために仕方のないことということはわかっていながらも早ければ2ヶ月以上の入院になること、コロナの影響で面会謝絶のためそんなに長い間上の子に会えなくなってしまう可能性があるのかと思うとどうしても落ち込んでしまいます。上の子が産まれてからこれまで基本的に子供に関することはすべて私がやってきました。しかしなぜか息子は私以外の家族のことは呼ぶのに『ママ』だけはいってくれません。会えない間に子どもに忘れられてしまうのではないか?帰っても必要とされなくなってしまうのではないか?と息子の寝顔を見ながら寂しくなります。2歳にもなっていない子どもからすれば長いこと会えなければ母親という認識はなくなってしまうものでしょうか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
2021/1/8 23:13
りささん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
切迫早産で自宅安静中なのですね。
子宮頸管長が短めで、入院になるのではないかとご心配なのですね。確かに、切迫早産の既往がある方は今回も切迫になりやすいということがあります。体質的なものと思いますが、どうしても気をつけていても、切迫早産になってしまうことがあるかもしれません。ですが、もし上のお子さんと会えない期間があったとしても、お子さんがママさんを忘れてしまったり、必要としなくなってしまうということは絶対にありませんよ。ママさんとしては、ご自身だけお子さんから呼んでもらえないことをご心配なさっていますが、お子さんにとって、ママさんは特別で、絶対的な存在です。ママさんとその他の方との区別は、生まれた時からできていると言われていますが、成長とともに、お子さんなりに、ママさんはお子さんご自身にとって、かけがえのない存在であることを認識していきます。ですので、ママさんの認識がなくなってしまうこともありませんし、お互いが会えない時間の分、また絆が深まったり、より大切と思える機会になると思いますので、その点ではあまりご心配なさらなくていいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
切迫早産で自宅安静中なのですね。
子宮頸管長が短めで、入院になるのではないかとご心配なのですね。確かに、切迫早産の既往がある方は今回も切迫になりやすいということがあります。体質的なものと思いますが、どうしても気をつけていても、切迫早産になってしまうことがあるかもしれません。ですが、もし上のお子さんと会えない期間があったとしても、お子さんがママさんを忘れてしまったり、必要としなくなってしまうということは絶対にありませんよ。ママさんとしては、ご自身だけお子さんから呼んでもらえないことをご心配なさっていますが、お子さんにとって、ママさんは特別で、絶対的な存在です。ママさんとその他の方との区別は、生まれた時からできていると言われていますが、成長とともに、お子さんなりに、ママさんはお子さんご自身にとって、かけがえのない存在であることを認識していきます。ですので、ママさんの認識がなくなってしまうこともありませんし、お互いが会えない時間の分、また絆が深まったり、より大切と思える機会になると思いますので、その点ではあまりご心配なさらなくていいと思いますよ。
2021/1/11 20:58

りさ
妊娠26週
ありがとうございます。お腹の子のことを一番に考えるべきとわかってはいても、前回の入院生活が辛かったこともあり入院の可能性があるということで落ち込んでしまい、それに加えて大好きな上の子と離ればなれになると考えると耐えられなくなってしまっていました。仮に入院になっても上の子の中から私の存在がなくならないということなのでお腹の子を無事に産むことだけを考えて頑張ろうと思います。
2021/1/13 16:40
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら