閲覧数:637

寝る時の向き

まや
現在31週です。
前回の検診の時に逆子になっていて、その場で先生に直してもらったのですが、その時に先生に「左側を下にして寝るようにして」と言われました。
 寝る時の向きというのは、具体的に胎児にどう影響するのでしょうか?私自身、右側を下にして寝ることが多かったのですが、それを続けるとまた逆子になるということでしょうか?
その場ですぐ聞けば良かったのですが、いつも忙しそうな先生で、診察時にあまり質問をたくさんできるような雰囲気でもなく、こちらで質問させてもらいました。 
よろしくお願いします。 

2021/1/8 21:13

在本祐子

助産師
まやさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。

お子さんの逆子予防のために寝る姿勢について指示があったのですね。
たしかに赤ちゃんの位置によって姿勢のアドバイスは変わりますが、赤ちゃんが逆子になる理由は、ママさんの寝る姿勢によるものだけではありませんよ。

赤ちゃんが自分にとって1番安全と思われる姿勢になるとも言われたりします。

またこの時期は、まだ赤ちゃんはダイナミックな動きの胎動をしています。
回転も気づかないだけでよくしていたりしますよ。
ひとまず、医師の指示を優先していただきながらやってみましょう。
ですが同一姿勢を長時間取るのはママさんにも限界があると思いますので、ご無理ないようになされてくださいね。

2021/1/9 18:44

まや

妊娠31週
お返事ありがとうございました。
あれから左側を下にして寝ることを意識し過ぎてしまい、でも自分にとっては違和感のある姿勢でもあって、そのせいか最近寝不足になっていたので…
逆子になる原因が寝る時の姿勢によるものだけではないと分かって少し安心しました。
あまり気にし過ぎず、できる範囲でやってみようと思います。 

2021/1/9 21:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家