閲覧数:196

成長具合と離乳食

退会済み
こんにちは。
4ヶ月検診後、次の10ヶ月検診まで間が空いています。なので、息子の成長具合と離乳食のバランスについて、9ヶ月で3回食に進んで良いか等アドバイスをいただきたいです。

 現在8ヶ月と18日で2回食です。
毎回残さず結構何でもよく食べますが、たまにゴクッと音が聞こえ、モグモグせずに飲み込む事があります。
身長約72cm、体重約9.2kgです。
運動量は、ズリバイもハイハイもまだ出来ませんが、つかまり立ちが好きで、立ったままおもちゃで遊ぶことが多いです。

 【朝】 
●7倍粥…80g
●焼き海苔(ドロドロにした状態)…5g
◯さつまいも…30g
◯ヨーグルト…70g
◯きな粉…2.5cc

 【夕】 〜混ぜご飯〜
●7倍粥…80g
●青のり…少々
●ささみ…15g
●人参…30g 

2021/1/8 17:14

小林亜希

管理栄養士
かかみーさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
現在の身長、体重もありがとうございます。
どちらも大きめですくすく成長されているお子さんだと感じます。1ヶ月に300~450gの体重増加になるように、食事量+授乳量を調整してみてくださいね。

たまに、丸のみしている様子もあるとのことですね。
丸のみの原因として、大きすぎる、固すぎるもの、反対に小さすぎる、柔らかすぎるものであることが多いです。
しっかり食べてくれるお子さんですので、後者が当てはまるのではないかと思います。
お粥は7倍がゆ→5倍がゆ
野菜やタンパク質は3~5mmくらいの大きさに進めていけるとよいです。

離乳食量もしっかり食べられていますね。
夕食のバランスはとてもよいですね。
朝は野菜を食べることはできますか?
大人はいも類も野菜に入るのですが、
離乳食期は、サツマイモ、じゃがいも等のいも類は、主食にはいります。
7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

お粥とサツマイモがどちらも、主食になってしまっているので、どちらかの量を減らして、野菜をプラスすると、バランスがよくなります。

以上2点
1、大きさ、固さを進めていく
2、炭水化物+野菜+タンパク質とバランスのとれた食事にする
に気をつけながら、9ヶ月~3回食に進んでいただいてよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2021/1/9 10:49

退会済み

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます!

なるほど、サツマイモは主食に入るんですね。初期にあまり食べてくれなかったヨーグルトを最近また試し、甘いサツマイモを混ぜたらパクパク食べてくれたので、野菜でカウントしてしまっていました^^;聞いておいて良かったです。

5倍粥、食材の大きさ も変えてみます。
ありがとうございました(^^)

2021/1/9 14:00

小林亜希

管理栄養士
かかみーさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
ヨーグルト克服できたとのこと、うれしいですね。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2021/1/9 18:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家