閲覧数:717

真似しない
みるー
もうすぐ一歳の娘がいます。
親の言ってることが理解できているのか分かりません。
ちょうだいどうぞはできるのですが、バイバイやパチパチなどできません。
かなり練習しているのですが嫌がってやりません。
食事の時もいただきますとご馳走さまは
手を合わせたいのですが食べる前は早く食べたくてぐずぐず、食後は規定量食べていても足りないとギャン泣きするためやりません。
こういうものなのでしょうか?
親の言ってることが理解できているのか分かりません。
ちょうだいどうぞはできるのですが、バイバイやパチパチなどできません。
かなり練習しているのですが嫌がってやりません。
食事の時もいただきますとご馳走さまは
手を合わせたいのですが食べる前は早く食べたくてぐずぐず、食後は規定量食べていても足りないとギャン泣きするためやりません。
こういうものなのでしょうか?
2021/1/8 16:12
みるーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことについてですね。
真似をしないということなのですが、気分でするのかしないのかを決めていると思います。興味があったり、やりたくなったらやってくれますよ。その辺りは大人と同じだと思います。
娘さんにもバイバイをやってみると楽しいと思ってくれたりすることがあると真似をして一緒にやってくれるようになると思いますよ。
欲求のままに動きますので、食べたかったりする気持ちでいっぱいであれば、いただきますやごちそうさまでもしていられないのかもしれません。
歳月齢相当の反応だと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのことについてですね。
真似をしないということなのですが、気分でするのかしないのかを決めていると思います。興味があったり、やりたくなったらやってくれますよ。その辺りは大人と同じだと思います。
娘さんにもバイバイをやってみると楽しいと思ってくれたりすることがあると真似をして一緒にやってくれるようになると思いますよ。
欲求のままに動きますので、食べたかったりする気持ちでいっぱいであれば、いただきますやごちそうさまでもしていられないのかもしれません。
歳月齢相当の反応だと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/8 21:45
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら