閲覧数:181

1歳以降のミルク
姉妹ママ
こんにちは。
1歳の次女のことで相談させていただきます。
宜しくお願い致します。
体重は標準なのですが、身長が小さいので(成長曲線ギリギリ)まだミルクは続けたいと思っています。
みなさん1歳をすぎたら哺乳瓶は卒業する方向 でいくと思うのですが、哺乳瓶じゃないとミルクを飲んでくれません。
どうしたらいいでしょうか?
1歳の次女のことで相談させていただきます。
宜しくお願い致します。
体重は標準なのですが、身長が小さいので(成長曲線ギリギリ)まだミルクは続けたいと思っています。
みなさん1歳をすぎたら哺乳瓶は卒業する方向 でいくと思うのですが、哺乳瓶じゃないとミルクを飲んでくれません。
どうしたらいいでしょうか?
2021/1/8 13:43
姉妹ママさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのミルクについてお悩みなのですね。
身長が小さめなことをご心配されていて、ミルクは今後も続けていきたいと考えていらっしゃるのですね。
食事量を増やしながら、ミルクの量を減らしていくことがお子さんの成長に必要になりますので、1歳になったからと焦る必要はありません。
また、哺乳瓶の使用についても、1歳半頃までに、コップやストローなどで飲めるようになっているとよいと言われています。
他の水分でもよいので、コップ飲みの練習を続けていけるとよいと思います。
1日のミルク量はどのくらいでしょうか?
食事量が増えて、ミルク量が減っているのであれば、
間食として、ミルク寒天やスムージーなどにして、スプーンでとるようにしてもよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのミルクについてお悩みなのですね。
身長が小さめなことをご心配されていて、ミルクは今後も続けていきたいと考えていらっしゃるのですね。
食事量を増やしながら、ミルクの量を減らしていくことがお子さんの成長に必要になりますので、1歳になったからと焦る必要はありません。
また、哺乳瓶の使用についても、1歳半頃までに、コップやストローなどで飲めるようになっているとよいと言われています。
他の水分でもよいので、コップ飲みの練習を続けていけるとよいと思います。
1日のミルク量はどのくらいでしょうか?
食事量が増えて、ミルク量が減っているのであれば、
間食として、ミルク寒天やスムージーなどにして、スプーンでとるようにしてもよいですよ。
よろしくお願いします。
2021/1/8 20:51

姉妹ママ
1歳0カ月
おはようございます。返信ありがとうございます。
哺乳瓶を使えばミルクは1日600ccくらい飲みますが、ストローやコップだとほぼ飲みません(1日100ccくらい)
他の水分は主に水ですが、水ならストローでゴクゴク飲みます。
なるほど、料理に入れるのもいいんですね!
今手づかみ欲が強いので、フォローアップミルクを入れた蒸しパンなど作ったりもするのですが、どのくらいの量 なら栄養的に足りるのでしょうか?
哺乳瓶を使えばミルクは1日600ccくらい飲みますが、ストローやコップだとほぼ飲みません(1日100ccくらい)
他の水分は主に水ですが、水ならストローでゴクゴク飲みます。
なるほど、料理に入れるのもいいんですね!
今手づかみ欲が強いので、フォローアップミルクを入れた蒸しパンなど作ったりもするのですが、どのくらいの量 なら栄養的に足りるのでしょうか?
2021/1/9 8:33
姉妹ママさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
ミルク600ml飲まれているのですね。
まだ哺乳瓶をやめるのは、食事ではとりきれないかもしれません。
食事量が増やすのが難しいのであれば、食事につかいながら、哺乳瓶から摂取するミルク量を使った分だけ減らすという方法がよいですね。
蒸しパンの1回分の量ということでしょうか?
1回量の目安であるご飯80gと同等のエネルギーを小麦粉でとろうとすると、30-40gが目安です。
蒸しパンにすると大きめ1つまたは、小さめ2つくらいが、1回量になります。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
ミルク600ml飲まれているのですね。
まだ哺乳瓶をやめるのは、食事ではとりきれないかもしれません。
食事量が増やすのが難しいのであれば、食事につかいながら、哺乳瓶から摂取するミルク量を使った分だけ減らすという方法がよいですね。
蒸しパンの1回分の量ということでしょうか?
1回量の目安であるご飯80gと同等のエネルギーを小麦粉でとろうとすると、30-40gが目安です。
蒸しパンにすると大きめ1つまたは、小さめ2つくらいが、1回量になります。
よろしくお願いします。
2021/1/9 17:57

姉妹ママ
1歳0カ月
食事は、途中で飽きてしまうと暴れるので切り上げています。
食事につかいながら〜のところがよくわからなかったのですが…
すでに1日600ccも飲んでいたら、食事にはミルクを使わなくてもいいのでしょうか?
ちなみに、フォローアップミルク180ccを入れた蒸しパンを作って、30gくらいの大きさを2つ食べています。
食事につかいながら〜のところがよくわからなかったのですが…
すでに1日600ccも飲んでいたら、食事にはミルクを使わなくてもいいのでしょうか?
ちなみに、フォローアップミルク180ccを入れた蒸しパンを作って、30gくらいの大きさを2つ食べています。
2021/1/9 18:59
姉妹ママさん、こんばんは。
説明がわかりにくかったようで、申し訳ありません。
現在600ml飲んでいる状態で、体重はお子さんなりに増えていらっしゃる様子であったと思います。
お子さんの体重が順調に増えていると考えると、現在の食事量+ミルク量がお子さんの適量と判断することができます。
ミルクで600ml/日は継続する形になります。
600mlのうち、
コップで100ml
残りを食事で摂取することができれば、哺乳瓶を使わなくても大丈夫です。
哺乳瓶を使わないとミルクの摂取量が増えないとのことでしたので、
哺乳瓶をやめていく場合の方法として、
コップや食事に使用する形で置き換えていけるとよいのかなと思い、お伝えさせていただきました。
よろしくお願いします。
説明がわかりにくかったようで、申し訳ありません。
現在600ml飲んでいる状態で、体重はお子さんなりに増えていらっしゃる様子であったと思います。
お子さんの体重が順調に増えていると考えると、現在の食事量+ミルク量がお子さんの適量と判断することができます。
ミルクで600ml/日は継続する形になります。
600mlのうち、
コップで100ml
残りを食事で摂取することができれば、哺乳瓶を使わなくても大丈夫です。
哺乳瓶を使わないとミルクの摂取量が増えないとのことでしたので、
哺乳瓶をやめていく場合の方法として、
コップや食事に使用する形で置き換えていけるとよいのかなと思い、お伝えさせていただきました。
よろしくお願いします。
2021/1/9 20:31

姉妹ママ
1歳0カ月
こちらこそ、質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
食事量を増やしつつ、コップ飲みの練習もしていこうと思います。
ありがとうございました。
食事量を増やしつつ、コップ飲みの練習もしていこうと思います。
ありがとうございました。
2021/1/9 21:40
姉妹ママさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/1/10 12:49
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら