閲覧数:396

生活リズムについて

はる
はじめまして。
生活リズムについて質問させてください。

生後11ヶ月の男の子です。
朝寝、昼寝、夕寝を毎回します。
そろそろ1回になるとネットで見たのですが。

だいたい長く起きていることが出来ずぐずぐずします。
「眠たい?」と聞くと抱っこして寝かしつけてという様に膝の上に乗ってきます。
(こちらが勝手にそう見えてるだけかもしれませんが・・・汗)

ただ、ここ最近寝ても30分程で起きて。起きぐずりが激しいです。
もともと寝ぐずり起きぐずりは激しいですが。

前までは1時間ほど眠っていたのですが、
寝かしつけに15分ほどかかってベッドに置いて15分ほどで起きます。

出来れば1回でまとめて長く寝てくれたら嬉しいのですが。
どのようにリズムを整えたら良いでしょうか?

(寒くなったので散歩に行けてません。お部屋で最近は一人で立つ練習をしたりおもちゃでよく遊びます。
離乳食は3回しっかり食べてます。
21時から7時まで夜は寝て。5時頃に一度目をさますので授乳してもう一度寝かせています。)


2021/1/8 11:33

高塚あきこ

助産師
はるさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。

1歳のお子さんですと、おっしゃるように、お昼寝が1回になるお子さんも増えてきますね。ですが、お子さんの必要睡眠時間は個人差がありますので、たくさん寝ることを必要とするお子さんもいらっしゃいますよ。また、細切れで寝たり起きたりを繰り返してしまうということであれば、もしかすると体力が有り余っているのかもしれませんね。なかなか外出しにくい状況かもしれませんが、お散歩や外遊びなど、身体を使った遊びを積極的になさってみてくださいね。また、お家の中でも身体を使った遊びなどをなさるといいと思います。うつぶせ遊びや手遊び、つかまり立ちの練習など、お子さんの発達に合わせた遊び方で構いませんので、なるべく身体を動かしたり、たくさん刺激を与えてあげてくださいね。日中はなるべく活動的に過ごして、メリハリのある生活をなさると、次第にまとまって寝られるようにもなってくると思いますよ。お試しくださいね。

2021/1/11 7:54

はる

0歳11カ月
ありがとうございます!
一緒に体を動かすような遊びを考えてみます。 

2021/1/11 9:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家