閲覧数:201

ミルク中に暴れます
ゆか
3ヶ月になったばかりの息子の事です。
完ミで育てています。
3ヶ月になる少し前からミルク中に
のけぞったり、足をバタバタさせたり、
哺乳瓶を咥えたり離したりをしてミルクに苦戦しています。
ミルクの温度も毎回ちゃんと確認して熱くないようにしていますし、飲む体勢を少し変えてみたり、テレビも消して静かにしてミルクに集中できるようにしているのですが、暴れます、、、。
色々試しているのですが暴れてしまうのは何故なのでしょうか?
何かアドレスがあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
完ミで育てています。
3ヶ月になる少し前からミルク中に
のけぞったり、足をバタバタさせたり、
哺乳瓶を咥えたり離したりをしてミルクに苦戦しています。
ミルクの温度も毎回ちゃんと確認して熱くないようにしていますし、飲む体勢を少し変えてみたり、テレビも消して静かにしてミルクに集中できるようにしているのですが、暴れます、、、。
色々試しているのですが暴れてしまうのは何故なのでしょうか?
何かアドレスがあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
2021/1/8 10:56
ゆかさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを飲む時に暴れるのですね。
3ヶ月のお子さんであれば、満腹中枢が発達してくる頃と思います。今までは、あげればあげた分だけ飲んでいたのに対し、満腹中枢が発達してくれば、お子さんはご自身で飲む量を調節するようになってきますよ。ですので、あまりお腹が空いていない状態ですと、飲むことを嫌がって暴れることもあるのかもしれません。お子さんの体重増加が順調なのであれば、少し授乳間隔を長めにしていただいても構いませんよ。お子さんが欲しがるタイミングで授乳していただければ問題ないように思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがミルクを飲む時に暴れるのですね。
3ヶ月のお子さんであれば、満腹中枢が発達してくる頃と思います。今までは、あげればあげた分だけ飲んでいたのに対し、満腹中枢が発達してくれば、お子さんはご自身で飲む量を調節するようになってきますよ。ですので、あまりお腹が空いていない状態ですと、飲むことを嫌がって暴れることもあるのかもしれません。お子さんの体重増加が順調なのであれば、少し授乳間隔を長めにしていただいても構いませんよ。お子さんが欲しがるタイミングで授乳していただければ問題ないように思いますよ。
2021/1/11 6:55

ゆか
0歳3カ月
ご返答ありがとうございます。
1日の哺乳量が少なくなってしまうので3時間空いたら泣かなくてもミルクをあげていました。
今度からは少し間隔をあけてみます。
アドレスありがとうございました!
1日の哺乳量が少なくなってしまうので3時間空いたら泣かなくてもミルクをあげていました。
今度からは少し間隔をあけてみます。
アドレスありがとうございました!
2021/1/11 7:49
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら